防衛大学校システム工学群建設環境工学科

校内専用HP        English

設計工学研究室

社会基盤施設を整備するためには,鋼,コンクリートなどの材料特性を効果的に活かし,また構造要素を効率的に組み合わせる合理的な設計法の確立が必要です.このためには,構造物の静的および動的な力学特性を解明する必要があります.本分野の教育では,構造工学,耐震工学,構造設計学に関する基礎的な能力を身につけるため,基礎理論や実験を通して構造物の静的・動的挙動やその評価法を学びます.また,研究においては,爆発荷重や衝突荷重など衝撃荷重を受ける構造物の防護設計法の確立を目指し,理論および実験的な検討を行っています.

教員

別府万寿博
教授別府万寿博 専門分野衝撃工学・鉄筋コンクリート工学 本科担当科目構造力学Ⅰ,鋼構造,建設環境工学総論,構造・コンクリート実験,構造設計学・製図,理工学入門,基礎ゼミナール 研究科担当科目動的構造解析学,衝撃工学特論 Emailbeppu[at]nda.ac.jp Web(個人のページへのリンク)
市野宏嘉
准教授市野宏嘉 専門分野衝撃工学・爆発安全工学 本科担当科目構造力学Ⅰ演習,振動・耐震工学,構造・コンクリート実験,構造設計学・製図,図形科学 研究科担当科目衝撃工学,建設材料特殊講義 Emailichino[at]nda.ac.jp

主な実験装置

落錘式大型試験装置

高所からさまざまな物体を落下させる実験ができます.

落錘式大型試験装置の写真1
落錘式大型試験装置の写真2 落錘式大型試験装置の写真3

各種高圧空気式飛翔体発射装置

空気圧により高速で飛翔する物体を衝突させる実験ができます.

各種高圧空気式飛翔体発射装置の写真1 各種高圧空気式飛翔体発射装置の写真2

スプリット・ホプキンソンバー試験装置

波動の特性を利用して,動的な材料強度を調べる実験ができます.

スプリット・ホプキンソンバー試験装置の写真1 スプリット・ホプキンソンバー試験装置の写真2

主な研究テーマ

飛来物衝突を受ける構造物の防護設計に関する研究

補強コンクリートの耐衝撃性能に関する研究

短繊維補強コンクリートによる補強効果とそのメカニズムを調べています.

鋼部材の耐衝撃設計法に関する研究

鋼材の衝撃挙動と破壊メカニズムを調べています.

爆発を受ける構造物の防護設計に関する研究

爆風圧の性質と構造物の破壊に関する研究

爆風圧の強度,分布,時間的特性と爆風による構造物の破壊メカニズムを調べています.

地中で爆発が起きた時の土圧,地上に吹き出る爆風や,振動の特性について調べています.

爆発荷重緩衝システムに関する研究

爆発の緩衝システムの開発を目指しています.

技術資料の収集

金属,繊維,樹脂,コンクリート等の耐衝撃性に関する技術資料を収集しています.