以下は岩崎の履歴です。組織改編などで色々と名前が変わっているので、当時の名前で書いています。


うぶ声

深谷赤十字病院(埼玉県深谷市)


保育園

稲荷町保育園

ほとんど記憶にありませんが、 園長先生が機会あるごとに火を使った手品をやったこと、 衝撃的な○○で入院されたこと、 友達が爪をはがして大騒ぎをしていたこと、 は、おぼろげに覚えています。


幼稚園

上柴幼稚園

小1で劇的に環境が変わったので、ほとんど覚えていません。


小1

タイ国日本人学校

学芸会か何かで、動く段ボールの謎を解く警察官の役をやった気がします。 単に段ボールの中に子供が入ってた、というお話でした。 誰がこんな単純明快なお話を考えたのだろうか。

タイで水泳を覚えました。


小2-6

上柴西小学校

年に1回くらい、高熱で1週間休むようなか弱い子でした。

今からは想像できないかもしれません。


中学

上柴中学校・水泳部

水泳部というより遊泳部でした。 100mを5本という練習メニューで、 1つ上の先輩が「先生、俺、100m泳げないから25mずつでいい?」と 水泳部にあるまじきことを聞いて、 それを先生は「しょうがねぇなぁ」でOK出したのに、 25mを8本くらいで終わっても許されるくらいの緩さでした。 あとから思えば、いろんな生徒に対応できる先生は偉いです。


高校

熊谷高校・水泳部

ムチャクチャがっつり系の水泳部でした。 顧問の先生(後の埼玉県水泳連盟理事長)にはムチャクチャお世話になりました。 今でも頭が上がりません。 しかし、冷たい水に入ることが生理的に受け付けなくなりました。

(脱走防止のため?)新潟の柏崎で他校の学生らと一緒に練習をしました。 速い人たちがムチャクチャ練習熱心なのに驚きました。


大学

東京理科大・第一部・理学部・物理学科・鈴木公研

松岡修造を100人煮詰めたらこうなる、といった感じの、 情熱溢れすぎる「とてつもなく個性的な」先生でした。 原子核理論、、といっても卒研レベルなので大したことはやっていません。。


修士

神戸大学大学院・自然科学研究科・向井正研

こんな紳士が世にいるのかと思うようなまっとうな先生の元、 太陽系の小惑星の表面の光散乱計算をしていました。

博士

神戸大学大学院・自然科学研究科・向井正研(鹿嶋宇宙技術センター)

籍は神戸、身は茨城の鹿嶋の研究所の雲を観測するための95GHzレーダを開発するグループにいました。 実質上の指導教官(後の九大応力研所長)は、大学・院の研究室の先輩でした。 ほぼ面識はなかったのですが。 とても人間らしい方でした。 学位取得して10年以上たってから、 「お前が『笑点が見たい』と言ってゼミができなかったことがあった」 と怒られ?ました。日曜夕方放送ですが。そんな生活を送っていました。


ポスドク

海洋研究開発機構・地球観測フロンティア(通称パラオグループ)

初めての海外観測の初日、ペリリュー島の誰もいない田舎道で車がパンクをしたとき、 同乗者の誰もが慌てずに「とりあえず、ぼぉっとする」のを目をしたとき、 この人たち大丈夫かと思いました。 が、後から考えると、パンクごときで慌てるような人のほうが 役に立たないことが分かりました。海外の観測は驚きの連続でした。


定職

防衛大学校・応用科学群・地球海洋学科


卒研1:聞いてはいけないこと

# 「楽そう」と「楽しそう」は落差が大きい。


卒研2:睡眠と肥満

# 授業の「論文講読」で、この学生さんと睡眠と肥満の関係を調べたアメリカの論文を読みました。


卒研3:リフレッシュグッズ

# 煮詰まってそうな学生さんに、リフレッシュグッズを持って行ったら、

# モテないとボヤいたことは一度もない!


卒研4:ペット

卒研初日に

しばらくして。。。

# でも慣れるものです。のちにゴキブリがとても平和的な生き物と分かりました。

数日後。。。

# 初めてゴキブリになりたいと思いました。


う〜む。日々、自分の威厳のなさを感じています。
とはいえ、楽しくまじめにやっています。


経年変化

髪が消えた岩崎(2021年撮影)

オレンジの岩崎(2018年撮影)

そこらにいる岩崎(2012年撮影)

岩崎と仲間たち(2006年撮影)

back to home