担当科目


大学院(研究科)

地球システム論I:
地球内部構造、地震、火山

学部(本科)

4年生

地球海洋学英語:
論文講読演習:
卒業研究:

3年生

地圏環境科学:
地球の形、内部構造、地殻変動、地震、火山
計算地球科学演習:
観測データ(気温、地震波形)のデータ処理とフーリエ変換、偏微分方程式の数値解法
観測地球物理学:
地震防災、地盤構造
地球海洋学演習:固体地球物理学演習:
K-NET、KiK-netの観測データからP波初動を読み取り
最小二乗法による震源決定
地球海洋学演習:微積分演習:
熱伝導方程式,数値積分
地球海洋学実験:物理探査実験:
カケヤを使った屈折法地震探査(大学構内の地下構造探査)
実験風景(2014年度)
実験データ(学内限定)

1年生

理工学入門:
微積分、微分方程式、波と三角関数
基礎ゼミナール:
固体地球科学: 地震・火山

大学院(研究科)

修士論文

平成24年度卒業
西澤航
「稠密地震観測網を用いたバックプロジェクション法による中規模地震の破壊過程の解析」

学部(本科)

4年生

卒業研究

令和5年度
布施律哉
「H/Vスペクトル比を用いた観音崎公園西部地区の不整形地盤構造の解析」
樋口翔也
「H/Vスペクトル比を用いた野比東ノ入公園における北武断層の位置の推定」
令和4年度
植田乃々香
「H/Vスペクトルを用いた小笠原硫黄島の浅部地盤構造のイメージング」
令和3年度
大粒来彰太
「富士山の深部低周波地震のスペクトル解析」
小笠原一真
「2011年3月15日静岡県東部地震(Mj6.4)における富士山周辺域の微小地震の検出」
令和2年度
嘉村拓美
「防衛大学校給水塔の風応答・地震応答解析」
髙橋秋穂
「2011年静岡県東部地震における富士山の地震活動の解析」
令和元年度
中村恒太
「気象庁地震月報を利用した日本の地震の相場観の解析」
三木裕介
「関東平野における応答スペクトルを用いた揺れやすさ分布」
平成30年度
佐藤まこ
「距離減衰式を用いた神奈川県の強震観測点における地盤の揺れやすさの解析」
庄子怜於奈
「極微小地震データを用いた関東地方の地震活動の解析」
平成29年度
宮下智成
「2011年3月15日静岡県東部地震(Mj6.4)の前後の富士山周辺域におけるG-R則のb値の時空間変化」
平成28年度
本田和希
「2016年熊本地震の強震記録を用いた表層地盤の非線形応答」
平成27年度
河原弘典
「地震動シミュレータを用いた三浦半島のK-NET,KiK-net観測点近傍における地盤構造モデルの評価」
竹野秀昭
「世界の噴火履歴の地域・年代別の解析と四次元デジタル地球儀への活用」
平成26年度
藤田奈津美
「神奈川県の大深度温泉井と地盤構造の関係」
渡元輝
「富士山周辺域におけるG-R則のb値の空間分布」
平成25年度
市川大祐
「陸上自衛隊武山駐屯地におけるアレイ微動探査を用いたS波速度構造の推定」
光安達哉
「2005年福岡県西方沖地震の強震記録を用いた表層地盤の非線形応答」
平成24年度
岩瀬佑樹
「東北地方太平洋沖地震前後の房総半島の地震活動度の変化」
佐藤圭隼
「横須賀市小原台での常時微動アレー探査によるS波速度構造の推定」
平成23年度
西谷昌幸
「地中地震計を使った地表の震度決定方法の提案」
平成22年度
石橋拓也
「地震動シミュレータを用いた横浜市の3次元地下構造モデルの評価」
新田有里香
「防衛大学校給水塔の振動特性」
平成21年度
梅田毅
「2009年駿河湾の地震に伴うb値の変化」
平成20年度
奥村寿之
「人工地震探査を用いた防衛大学校多目的訓練場の地盤調査」
中田涼介
「常時微動観測による防衛大学校新旧学生舎の振動特性の比較」
平成19年度
柿坪大地郎
「兵庫県南西部の地震波速度構造の推定」
平成18年度
中川健太
「神奈川県西部における相似地震波形を用いた観測点特性の解析」
皆川達雄
「宮城県沖の地震活動の統計解析による相対的静穏化現象の検出」
平成17年度
山口弘美
「九州北部地域におけるKiK-net強震記録を用いた地盤増幅効果」
平成16年度
牧野えりか
「横須賀市における微動アレー観測」

論文講読演習

令和5年度
布施律哉
Koichi Hayashi and Haruhiko Suzuki, "CMP cross-correlation analysis of multi-channel surface-wave data", Exploration Geophysics, 35, 7-13, 2004.
樋口翔也
Marzieh Khalili and Abdul Vahed Mirzakurdeh, "Fault detection using microtremor data (HVSR-based approach) and electrical resistivity survey", Journal of Rock Mechanics and Geotechnical Engineering, 11, 400-408, 2019.
令和4年度
植田乃々香
Bignardi S., A. Mantovani, and N. Abu Zeid, "OpenHVSR: imaging the subsurface 2D/3D elastic properties through multiple HVSR modeling and inversion", Computers & Geosciences, 93, 103–113, doi:10.1016/j.cageo.2016.05.009, 2016.
令和3年度
大粒来彰太
Ukawa M., "Deep low-frequency earthquake swarm in the mid crust beneath Mount Fuji (Japan) in 2000 and 2001", Bull. Volcanol., 68, 47-56, 2005.
小笠原一真
Zhang M. and L. Wen, "Earthquake characteristics before eruptions of Japan’s Ontake volcano in 2007 and 2014", Geophys. Res. Lett., 42, 6982-6988, doi:10.1002/2015GL065165, 2015.
令和2年度
嘉村拓美
Kong Q. et al., "Structural Health Monitoring of Buildings Using Smartphone Sensors", Seismological Research Letters, 89(2A), 594-602, doi:10.1785/0220170111, 2018.
髙橋秋穂
Shelly D. R. et al., "Non-volcanic tremor and low-frequency earthquake swarms", Nature, 446, 305–307, doi:10.1038/nature05666, 2007.
令和元年度
中村恒太
Hirata, N., "Has 20 Years of Japanese Earthquake Research Enhanced Seismic Disaster Resilience in Kumamoto?", Journal of disaster research, 12(6), 1098-1108, 2017.
三木裕介
Miyake, H. and K. Koketsu, "Long-period ground motions from a large offshore earthquake: The case of the 2004 off the Kii peninsula earthquake, Japan.", Earth Planets Space, 57(3), 203-207, 2005.
平成30年度
佐藤まこ
Nakamura, H., S. Aoi, T. Kunugi, W. Suzuki, and H. Fujiwara, "Prototype of a Real-Time System for Earthquake Damage Estimation in Japan", Journal of Disaster Research, 8(5), 981-989, 2013.
庄子怜於奈
Rydelek, P. A., S. Horiuchi, and Y. Iio, "Spatial and temporal characteristics of low-magnitude seismicity from a dense array in western Nagano Prefecture, Japan", Earth Planets Space, 54, 81-89, 2002.
平成29年度
宮下智成
Murru, M., R. Console, G. Falcone, C. Montuori, and T. Sgroi, "Spatial mapping of the b value at Mount Etna, Italy, using earthquake data recorded from 1999 to 2005", Journal of Geophysical Research, 112, B12303, doi:10.1029/2006JB004791, 2007.
平成28年度
本田和希
Cubrinovski, M., M. Hughes, and T. D. O'Rourke, "Impacts of liquefaction on the potable water system of Christchurch in the 2010-2011 Canterbury (NZ) earthquakes", Journal of Water Supply: Research & Technology-AQUA, 63(2), 95-105, 2012.
平成27年度
河原弘典
Aoi, S., R. Honda, N. Morikawa, H. Sekiguchi, H. Suzuki, Y. Hayakawa, T. Kunugi, and H. Fujiwara, "Three-dimensional finite difference simulation of long-period ground motions for the 2003 Tokachi-oki, Japan, earthquake", Journal of Geophysical Research, 113, B07302, 2008.
竹野秀昭
Aoi, S., H. Sekiguchi, T. Iwata, and H. Fujiwara, "3D waveform simlation in Kobe of the 1995 Hyogoken-Nanbu earthquake by FDM using with discontinuous grids", ESG, 1998.
平成26年度
藤田奈津美
Yukutake, Y., M. Miyazawa, R. Honda, M. Harada, H. Ito, M. Sakaue, K. Koketsu, and A. Yoshida, "Remotely triggered seismic activity in Hakone volcano during and after the passage of surface waves from the 2011 M9.0 Tohoku-Oki earthquake", Earth and Planetary Science Letters, 373, 205-216, 2013.
渡元輝
Aso, N., K. Ohta, and S. Ide, "Tectnic , volcanic , and semi-volcanic deep low-frequency earthquakes in western Japan", Tectonophysics, 600, 27-40, 2013.
平成25年度
市川大祐
Hata, Y., K. Ichii, A. Nozu, Y. Maruyama, and H. Sakai, "Ground motion estimation at the farthest liquefaction site during the 2011 off the pacific coast of Tohoku earthquake", Soil Dynamics and Earthquake Engineering, 48, 132-142, 2013.
光安達哉
Pavlenko, O. V. and Wen K. -L., "Estimation of Nonliear Soil Behavior During the 1999 Chi-Chi,Taiwan,Earthquake", Pure and Applied Geophysics, 165, 373-407, 2008.
平成24年度
岩瀬佑樹
Toda, S., R. S. Stein, and J. Lin, "Widespread seismicity excitation throughout central Japan following the 2011 M=9.0 Tohoku earthquake and its interpretation by Coulomb stress transfer", Geophysical Research Letters, 38, doi:10.1029/2011GL047834, 2011.
佐藤圭隼
Roberts, J. and M. Asten, "Estimating the shear velocity profile of Quaternary silts using microtremor array (SPAC) measurements", Exploration Geophysics, 36, 34-40, 2005.
平成23年度
西谷昌幸
Horiuchi, S., H. Negishi, K. Abe, A. Kamimura, and Y. Fujinawa, “An Automatic Processing System for Broadcasting Earthquake Alarms”, Bulletin of the Seismological Society of America, 95, 708-718, 2005.
平成22年度
石橋拓也
Kimura, H., K. Kasahara, and T. Takeda, "Subduction process of the Philippine Sea Plate off the Kanto district, central Japan, as revealed by plate structure and repeating earthquakes", Tectonophysics, 472, 18-27, 2009.
新田有里香
Kanamori, H., M. Miyazawa, and J. Mori, "Investigation of the earthquake sequence off Miyagi prefecture with historical seismograms", Earth, planets and space, 58, 533-1541, 2006.
平成21年度
梅田毅
Kobayashi, A., A. Yoshida, T. Yamamoto, and H. Takayama, “Slow slip in the focal region of the anticipate Tokai earthquake following the seismo-volcanic event in the northern Izu Islands in 2000”, Earth Planets Space, 57, 507-513, 2005.
平成20年度
奥村寿之
Guignot, N., D. Andrault, G. Morard, N. Bolfan-Casanova, and M. Mezouar, "Thermoelastic properties of post-perovskite phase MgSiO3 determined experimentally at core-mantle boundary P-T conditions", Earth & Planetary Science Letters, 256, 162-168, 2007.
中田涼介
Yoshida, A., K. Hososno, T. Tsukakoshi, A. Kobayashi, H. Takayama, and S. Wiemer, "Change in seismic activity in the Tokai region related to weakening and strengthening of the interplate coupling", Tectonophysics, 417, 17-31, 2006.
平成19年度
柿坪大地郎
Ranalli, G. and L. Rybach, “Heat flow, heat transfer and lithosphere rheology in geothermal areas: Features and examples”, Journal of volcanology and geothermal research, 148, 3-19, 2005.
平成18年度
中川健太
樋渡康子・佐藤魂夫・今村文彦, ”日本海沿岸に発生する地震に伴う津波の波源と伝播-1704年岩館地震、1973年鰺ヶ沢地震、および1804年象潟地震による津波-”, 地震 第2輯, 54, 431-440,2002.
皆川達雄
長谷川昭 ”2003年宮城県沖地震(M7.1)”, 月刊地球,27,3-7,2005.
平成17年度
山口弘美
中村仁・福和伸夫・高橋広人・飛田潤・堀啓輔, ”常時微動計測に基づく名古屋市域の地盤震動特性と基盤深さの推定に関する研究”, 構造工学論文集,46B,413-421, 2000.
平成16年度
牧野えりか
加藤研一・武村雅之・八代和彦, ”強震記録から評価した短周期震源スペクトルの地域性”, 地震 第2輯,51,123-138, 1998.

もどる