防衛大学校 システム工学群 機械工学科

准教授 山田 浩之

 

氏名

山田 浩之

(YAMADA Hiroyuki)


誕生日

1982年 9月 26日

出身地

愛知県名古屋市緑区


連絡先

〒239-8686 神奈川県横須賀市走水1-10-20

防衛大学校 システム工学群 機械工学科 強度設計講座 小笠原・山田研究室

機械工学科ホームページ

Tel: 046-841-3810 (内線 3401)

Fax: 046-844-5900

Email: ymda(at)nda.ac.jp ((at) を@に変更してください)


学歴

1998年3月 東海市立上野中学校 卒業

2001年3月 愛知県立横須賀高等学校 卒業

2005年3月 福井大学工学部機械工学科 卒業(後藤研究室)

        卒業論文 固液共存状態における合金の機械的特性評価試験装置の開発

2007年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻

                  博士前期課程 修了(材料・構造強度学研究室(小林研究室))

        修士論文 Al-5%Mg合金の高温衝撃変形特性

2010年3月 大阪大学大学院基礎工学研究科機能創成専攻

                  博士後期課程 修了(材料・構造強度学研究室(小林研究室))

        博士論文 アルミニウム合金の脆化現象に及ぼすひずみ速度の影響

        指導教員:小林秀敏 教授,堀川敬太郎 准教授,渡辺圭子 助教(現 立命館大学教授)


学位

学士(工学) 福井大学(2005年)

修士(工学) 大阪大学(2007年)

博士(工学) 大阪大学(2010年)


指導資格

博士後期課程指導資格(D丸合),博士前期課程指導資格(M丸合)

(平成29年度大学改革支援・学位授与機構審査)


職歴

2010年4月1日 防衛大学校システム工学群機械工学科強度設計講座 助教

2012年10月1日 防衛大学校システム工学群機械工学科強度設計講座 講師

2016年4月1日 防衛大学校システム工学群機械工学科強度設計講座 准教授

  理工学研究科前期課程 機械工学専攻 材料・加工システム大講座 構造力学教育研究分野

  理工学研究科後期課程 装備・基盤工学系専攻 装備生産工学教育研究分野


研究テーマ

専門:材料力学,衝撃工学,金属工学(機械材料学),火山防災工学

キーワード 衝撃,動的,ひずみ速度,押込,脆化,水素,可視化,衝突,延性,脆性

                 衝撃生体力学,アルミニウム,チタン,火山防災(噴石対策)

現在進行中およびこれまでの主な研究テーマ

衝撃変形

・スプリット・ホプキンソン棒法を用いた機械材料の衝撃引張・圧縮変形特性評価

・氷の動的・衝撃破壊メカニズムの検討

・ロケット構成/要素材料の高速変形・破壊特性評価

・セル構造体の衝撃圧縮特性評価およびハイスピードカメラを用いた変形解析

・高分子材料の衝撃変形特性評価

・応力波/衝撃波同時吸収・緩衝構造体の創成

・生体模擬材料の衝撃変形特性評価

水素脆化

・湿潤環境下予疲労を受けたアルミニウム合金の引張特性に及ぼすひずみ速度の影響

・アルミニウム合金における疲労変形時の水素放出挙動の可視化

・アルミニウム合金の晶出相と水素放出の関係

押込変形

・インデンテーションを利用した新しい材料強度のひずみ速度依存性評価手法の確立

・インデンテーションにおける代表ひずみ速度の提案

・微視スケール問題を低減できるマルチスケールインデンテーションの確立

・インデンテーションの局所変形を利用した水素と力学特性の解明

・インデンテーションによるセレーション現象の評価

異分野融合

・噴石衝突に対する避難施設の安全性評価

・VRおよび3D噴石シミュレーションと耐噴石シェルター設計指針を融合させた

 新しい火山防災ハザードマップの提案


教育活動

本科講義

  1. 1.強度設計(平成25年度〜)(平成27年度より学祭教育安全科学プログラム科目)

2. 機械工学実験(分担)(平成22年度〜)

3. 基礎ゼミナール:「もの」が変形する世界~材料力学入門(平成23年度)

                         :「学術」の世界を考える(平成26年度)

4. エンジニアリングメカニクス(分担)(平成26年度)

5. メカライフ(機械と社会)(分担)(平成26年度〜平成29年度)

6. 理工学入門:「もの」が変形する世界~材料力学入門(平成24〜25年度,平成27年度〜)

7. 機械設計製図Ⅱ(平成30年度)

  1. 8.機械設計製図(分担:要素設計担当)(平成30年度〜)


研究科前期課程講義

1. 固体力学特論(平成25年度〜)(平成29年度なし)

2. 機械工学実験(分担)(平成23年度〜)


研究科後期課程講義

  1. 1.構造強度解析特論(分担)(平成27年度〜28年度)


学内委員

1. 機械工学科教育担当(平成25年度)

2. 厚生委員・支部運営委員(平成26年度)

3. FD委員(平成29年度〜平成30年度)

4. 機械工学科教育担当(2019年度)


その他

1. レメディアル教育(数学補習)(分担)(平成23年4月〜6月)

2. コンピュータ操作ガイダンス(分担)(平成23年度〜平成24年度)

3. 留学生補備教育(化学担当)(分担)(平成24年度〜平成25年度)

4. 神奈川県立横須賀高等学校スーパーサイエンスハイスクール「PrincipiaⅠ」

 平成28年度:自然災害から身を守るための機械工学

 平成29年度:火山防災推進のための耐噴石衝突用木造建築物の創成

5. 神奈川県立横須賀高等学校スーパーサイエンスハイスクール「PrincipiaⅡ」

 平成30年度:火山防災推進のための耐噴石衝突用木造建築物の創成

6. 神奈川県立横須賀高等学校スーパーサイエンスハイスクール「PrincipiaⅠ」

 2019年度:噴石衝突時のクレーター形成に関する基礎研究


学会・研究活動

○日本機械学会

 (材料力学部門(M&M),機械材料・材料加工部門(M&P),

  計算力学部門(CMD),宇宙工学部門,マイクロ・ナノ工学部門)

 ・機械材料・材料加工部門 「材料構造部材の動的挙動に関する分科会」

  委員(平成23年度)

 ・機械材料・材料加工部門 「衝撃負荷下における応力・ひずみ評価の精度向上に

  関する分科会」 委員(平成24年度〜平成25年度)

 ・材料力学部門「高圧水素機器の設計合理化に関する研究分科会」委員

  (平成25年度〜平成27年度)

 ・材料力学部門「材料力学における異分野融合に関する研究会」幹事

  (平成27年度〜)

 ・材料力学部門「東京オリンピックで水素社会を実証するための技術課題に

  関する研究分科会」委員(平成28年度〜平成30年度)

 ・校閲委員(平成28年度)

 ・機械材料・材料加工部門 第95期運営委員会委員(平成29年度)

 ・機械材料・材料加工部門 第96期運営委員会委員(平成30年度)

 ・機械材料・材料加工部門 第95期部門代議員(関東地区)(平成29年度)

 ・2017年度トピックス委員

○日本材料学会

 ・衝撃部門委員会 委員(平成22年度〜)

 ・衝撃部門委員会 幹事(平成26年12月〜)

 ・衝撃部門委員会 庶務幹事(平成28年4月〜平成30年3月)

 ・企画・広報委員会 担当委員(平成28年4月〜平成30年3月)

 ・8th International Symposium on Impact Engineering (ISIE2013)

   Local Executive Committee Member(平成24年度〜平成25年度)

 ・10th International Symposium on Impact Engineering (ISIE2019)

   Scientific Committee Member(平成29年度〜平成30年度)

○軽金属学会

 ・アルミニウム中の水素研究部会 力学特性WG 幹事(平成26年度)

 ・水素と力学特性研究部会 幹事(平成27年度〜平成30年度)

 ・軽金属特集号「水素と力学特性」特任編集委員(平成29年度〜平成30年度)

 ・【NEW】アルミニウム中の水素と材料物性研究部会委員(令和元年〜)

○ American Society of Mechanical Engineers(ASME, アメリカ機械学会)

○日本非破壊検査協会(応力・ひずみ測定部門)

 ・応力・ひずみ測定部門幹事(平成27年度〜平成30年度)

○日本実験力学会

 ・評議員(平成28年8月〜 平成32年8月)(2期目)

○日本航空宇宙学会(材料部門)

○日本金属学会

 ・機能性ポーラス材料研究会 委員(平成22年度〜平成24年度)

○日本高圧力技術協会

 ・衝撃荷重を受ける構造物の構造健全性評価基準に関する研究フェーズ2 委員

  (平成29年度〜)

 ・「スプリット・ホプキンソン棒法を用いた衝撃変形試験方法」JIS原案作成委員会

  委員長(平成30年度)

○日本火山学会

○公益財団法人科学技術交流財団

 ・設計・製造技術の向上に向けた高精度CAEのための先端実験技術研究会メンバー

  (平成29年度〜平成30年度)


◎学会などにおける役割

・日本機械学会機械材料・材料加工部門材料構造部材の動的挙動に関する分科会

 平成23年度第1回委員会世話役(平成23年度)

・日本機械学会計算力学部門計算力学講演会「衝撃・崩壊」オーガナイザー

 (平成24年度〜28年度)

・日本機械学会計算力学部門計算力学講演会「固体と構造体の非線形・衝撃・不安定

 解析フロンティア」 オーガナイザー(平成29年度〜)

・日本材料学会第132回衝撃部門委員会世話役(平成25年度)

・日本機械学会材料力学部門M&M材料力学カンファレンス「異分野の研究に耳を
 傾けよう! 複合材・接着接合・超高速衝撃・衝撃、真の混合セッション」

 オーガナイザー(平成26年度)

・日本機械学会材料力学部門M&M材料力学カンファレンス「異分野の

 研究に耳を傾けよう! 材料力学における融合セッション」オーガナイザー

 (平成27年度〜)

・日本材料学会66期学術講演会「材料・構造物の衝撃問題」 オーガナイザー

 (平成29年5月, 平成30年5月)

・軽金属学会第135回春期大会テーマセッション「水素と力学特性」世話人

 (平成30年5月)

・3rd International Conference on Computational Engineering and Science for

   Safety and Environmental Problems (COMPSAFE 2020): Frontiers of Nonlinear,

   Impact and Instability Analysis of Solids and Structures, Organizer

  (2020年3月)


○技本・防大研究交流会

・赤外線関連分科会委員(平成23年度

弾道関連分科会委員(平成26年度〜)

  陸上装備研究所弾道技術研究部火力・防護力評価研究室との共同研究

  「軟物質物性値計測技術に関する研究」(平成27年度〜平成29年度)


○兼職

・日本工作機械工業会:技術委員会標準化部会電気・安全規格専門委員会

           研削盤安全WG委員(平成26年度)

内閣府(防災担当):活火山における退避壕の整備等に関する検討WG委員

           (平成2762日〜平成28331日)


○学内

・平成29年度統合先端科学研究「大規模自然災害時における社会レジリエンス評価法と

 危機管理の高度化」研究員


その他(講習会,セミナー講師など)

・横須賀市産業振興財団 環境・エネルギー産学連携フォーラム

  水素エネルギー社会における水素の貯蔵技術(平成26年度)

日本テクノセンター

  :衝撃の基礎と強度設計への応用(平成26年度)

  :材料力学・材料工学の基礎と強度設計への活かし方(平成27年度)

・TH企画セミナーセンター

  衝撃の基礎と衝撃試験・測定および耐衝撃設計への応用(平成27年度,28年度)

  :衝撃の基礎と衝撃変形の計測および耐衝撃設計への応用(平成29年度,30年度)

・R&D支援センター

  衝撃変形の評価と耐衝撃設計への展開(平成27,28,29,30年度)

・テックデザイン

  :衝撃工学入門〜衝撃変形の基礎から耐衝撃設計への応用まで〜(平成28年度)

サイエンス&テクノロジー

  :衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価および強度設計への展開

   (平成29年度)


受賞

1. 福井大学工学部 優秀学生表彰(平成17年3月)

2. 軽金属学会 優秀ポスター発表賞(平成20年5月)

3. 軽金属学会 優秀ポスター発表賞(平成21年5月)

4. 軽金属学会関西支部 研究発表最優秀賞(平成22年1月)

5. 日本非破壊検査協会 新進賞(平成22年10月)

  1. 6.日本材料学会 第60期優秀講演発表賞(平成23年6月)

  2. 7.防衛大学校学術・教育振興会 平成23年度研究奨励賞(平成24年3月)

  3. 8.防衛大学校学術・教育振興会 平成23年度教育奨励賞(学習支援グループ)

 (平成24年3月)

  1. 9.日本材料学会 衝撃部門委員会 優秀講演賞(平成24年3月)

  2. 10. 日本材料学会 衝撃部門委員会 奨励賞(平成26年3月)

  3. 11. 軽金属学会 軽金属奨励賞(平成27年11月)

  4. 12. 防衛大学校 第四級賞詞(平成28年11月)


研究助成

◎科学研究費助成事業

1.燃料電池自動車用高圧水素貯蔵容器材料の実使用環境を考慮した安全性評価指針の確立, 科学研究費補助金「若手研究(B)」, 日本学術振興会, 山田浩之(代表), 平成23年4月〜平成25年3月

2. 建築土木構造物の外壁全面検査を可能にする背景反射低減赤外線サーモグラフィ法の確立, 科学研究費補助金「基盤研究(C)」 , 日本学術振興会, 代表 小笠原永久, 分担 山田浩之, 平成25年4月〜28年3月

3. インデンテーションによる動的構成式定数の導出方法の開発, 科学研究費補助金「若手研究(A)」, 日本学術振興会, 山田浩之(代表)平成25年4月〜29年3月

4. 赤外線パルス・フェイズ・サーモグラフィ法による大型構造物の高効率検査手法の開発, 科学研究費補助金「基盤研究(B)」, 日本学術振興会, 代表 石川真志, 分担 八田博志, 笠野英行, 小笠原永久, 山田浩之, 宇都宮真, 平成26年4月〜平成29年3月

5. 噴石衝突に対する山小屋のシェルター化に関する研究, 科学研究費補助金「基盤研究(B)」 , 日本学術振興会, 代表 藤井敏嗣, 分担 吉本充宏, 山田浩之, 石峯康浩, 平成28年4月〜31年3月

6. インパクトメタラジーによる革新的高強度・高靭性ライトメタルの創成, 科学研究費補助金「基盤研究(B)」, 日本学術振興会, 代表 堀川敬太郎, 分担 小林秀敏, 山田浩之, 小椋智, 平成28年4月〜31年3月

7. 氷の衝撃変形・破壊メカニズムの解明とマルチスケール砕氷技術の開発,科学研究費補助金「基盤研究(B)」, 日本学術振興会, 代表 山田浩之, 分担 小笠原永久, 小林秀敏, 谷垣健一, 松沢孝俊, 平成29年4月〜32年3月

8. 建築土木構造物の外壁全面検査を可能にする偏光赤外線サーモグラフィ法の確立, 科学研究費補助金「基盤研究(C)」, 日本学術振興会, 代表, 小笠原永久, 分担 山田浩之, 平成29年4月〜32年3月


○その他助成事業

1.平成20年度海外交流補助金(代表), 財団法人軽金属奨学会, 平成20年9月

2.水素マイクロプリント法による水素貯蔵用アルミニウム合金中の水素集積の可視化, 社団法人アルミニウム協会研究助成, 山田浩之(代表), 堀川敬太郎, 小林秀敏, 平成20年10月~平成22年3月

3.高強度アルミニウム合金の衝撃引張および圧縮特性評価, 財団法人軽金属奨学会研究補助金, 小笠原永久, 山田浩之(分担), 平成23年4月〜平成25年3月

4. 微小押込試験を利用したアルミニウムの強度のひずみ速度依存性解析, 社団法人アルミ

 ニウム協会研究助成, 山田浩之(代表), 小笠原永久, 平成23年4月~平成25年3月

5. 平成24年度海外交流補助金(代表), 公益財団法人軽金属奨学会, 平成24年7月

6.高強度アルミニウム合金の衝撃引張および圧縮特性評価, 財団法人軽金属奨学会教育研究資金, 小笠原永久, 山田浩之(分担), 平成23年4月〜平成26年3月

7. 高圧水素貯蔵用アルミニウム合金の予疲労および水素による延性低下現象の解明, 財団法人軽金属奨学会研究補助金, 山田浩之(代表), 平成26年4月〜平成29年3月

8. 発泡アルミニウムの動的・衝撃変形特性の高精度評価, 一般社団法人アルミニウム協会アルミニウム研究助成事業, 山田浩之(代表), 小笠原永久, 渡辺圭子, 平成27年4月~平成29年3月

9. マイクロインデンテーションによるアルミニウムのひずみ速度依存性と水素の関係解明, 財団法人軽金属奨学会研究補助金, 山田浩之(代表), 平成29年4月〜平成31年3月

10. 高強度繊維織物を用いた飛散物防止シートに関する研究, 科学技術等研究助成寄附金(研究調査プロジュクト), 公益財団法人防衛大学校学術・教育振興会, 山田浩之(代表), 大淵武史,平成29年10月〜平成31年3月

11. 平成30年度JIS原案作成公募制度, 「スプリット・ホプキンソン棒法を用いた衝撃変形試験方法」原案作成委員会運営費, 一般財団法人日本規格協会, 平成30年4月〜平成31年3月


共同の研究(研究協力)

1. 自動車用発泡高分子材料によるリブ構造体の圧縮変形特性に関する研究, 寿屋フロンテ株式会社, 平成22年4月〜平成23年3月

2. 砥石カバーの安全設計に関する研究(経済産業省平成25年度社会ニーズ(安全・安心)・国際幹事等輩出分野に係る国際標準化活動「研削盤の機械安全等に関する国際標準化」の一環), 一般社団法人日本機械工作工業会, 平成24年4月〜平成27年3月

3. 発泡フィルムの高速圧縮変形挙動に関する研究,積水化学工業株式会社,平成24年10月〜平成31年3月

4. 航路標識等の腐食劣化診断モニタリング技術の開発, 海上技術安全研究所, 平成25年4月〜平成26年3月

5.遠距離赤外線サーモグラフィ法による土木構造物の非破壊検査(独立行政法人科学技術振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)), 代表 独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所 八田博志 教授および株式会社KJTD, 平成26年4月〜

 平成28年3月

6.応力発光フィルムに関する研究,株式会社アイセロ,平成26年4月〜平成28年3月

7.黒体フィルムに関する研究,株式会社アイセロ,平成27年4月〜平成29年3月

8.富士山登山の安全確保に関する研究,山梨県富士山科学研究所,平成28年4月〜平成31年3月

9. 高温高ひずみ速度環境下における5000系アルミニウム合金の変形挙動の研究, 株式会社UACJ, 平成29年4月〜平成31年3月


取材対応(解説・出演)

1. NHK取材対応, 平成26年10月4日 <NHKスペシャル:緊急報告 御嶽山噴火~戦後最悪の火山災害~

2. フジテレビ取材対応, 平成26年10月7日 <スーパーニュース「御岳山」特集>

3. 山梨放送取材対応, 平成27年2月22日 <特別番組「富士山の日スペシャル 富士に近づけ〜噴火と向き合う研究者の挑戦〜」

4. 内閣府 御嶽山山小屋噴石衝突被害調査に関する協力, 平成27年8月20日(信濃毎日新聞),21日(中日新聞)

5. 中京テレビ放送取材対応, 平成27年9月27日 <キャッチ!9.27スペシャル「紅葉と噴石と・・・」~伝える、“御嶽”

6. 内閣府・富士山科学研究所 山小屋における耐噴石衝突に関する公開実験, 平成27年9月16日実施(読売新聞,信濃毎日新聞,毎日新聞,フジテレビ「みんなのニュース」鹿児島テレビ「KTSニュースヘッドライン」)

7. 日本火山学会2015年度秋季大会発表, 平成27年9月28日発表(信濃毎日新聞)

8. NHK長野取材対応, 平成29年9月26日 <御嶽山噴火から3年“安全守るために” 山小屋の模索

9. 日本テレビ対応(平成27年9月27日の内容の再放送), 平成30年1月24日 <news every.

10. テレビ朝日取材対応, 平成30年1月27日 <サタデーステーション

11. NHK取材対応, 平成31年1月15日 <首都圏ニュース:御嶽山噴火を3D映像で再現「火山防災に活用を>


その他

1. IMPACT, 軽金属学会 第49回エッセイ. 平成21年 <リンク

2.「防大」と「一般大」は何が違う?, 防大タイムズ12月号, 平成22年12月 <リンク

2019年 7月26日 更新

新号館に移動しました

2階248号室

電話が繋がりません

研究室のホームページはこちらからどうぞ