平成27年試合結果

  
東京大学定期戦
  
第39回防衛大臣杯全国自衛隊柔道大会
  
平成27年講道館秋季紅白試合

第70回神奈川県学生柔道秋季大会

平成27年度第9回防衛大学校柔道部選手権

平成27年度関東学生柔道体重別選手権大会

平成27年度全日本学生柔道優勝大会

平成27年JOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選神奈川県予選会

平成27年講道館春季紅白試合
  
平成27年度関東学生柔道優勝大会

第70回神奈川県学生柔道春季大会




第39回防衛大臣杯全国自衛隊柔道大会
平成27年 12月12・13日(土・日)
於:自衛隊体育学校
【団体戦】
一部(5人制)
 第1回戦 防大   ②         2  第8施設大隊
先鋒:佐藤 大輔(2) △ 横四方固   ○  藤川
次鋒:郡山竜太郎(2) × 引き分け    ×  堀
中堅:小野 慎平(2) ○ 背負投    △  横山
副将:杉山 慎吾(2) ○ 小外掛    △  黒住
大将:中村 啓佑(1) △ 優勢勝(有効)○  上岡

 第2回戦 防大   ③         1  神町B
先鋒:北村  陽(2) × 引き分け    ×  橋本
次鋒:中村 啓佑(1) △ 小外掛    〇  鈴木
中堅:杉山 慎吾(2) ○ 大外刈    △  桑田
副将:高廣  徹(2) ○ 袈裟固    △  佐藤
大将:小野 慎平(2) ○ 大 腰    △  佐藤

 第3回戦 防大   0         ③  国分A
先鋒:郡山竜太郎(2) △ 上四方    ○  上迫
次鋒:杉山 慎吾(2) × 引き分け    ×  國分
中堅:小野 慎平(2) △ 袈裟固    ○  阿部
副将:北村  陽(2) × 引き分け    ×  橋本
大将:高廣  徹(2) △ 背負投    ○  福山


二部(3人制)
 第1回戦 小原台  ②       1  滝ケ原
先鋒:宇根 大亮(4) ○ 反則負    △  甲斐
中堅:遠野  史(3曹) △ 上四方固   ○  鶴岡
大将:髙田恵一郎(3曹) ○ 大内刈    △  伊藤

 第2回戦 小原台   0       ③  第6航空団
先鋒:宇根 大亮(4) △ 優勢勝(有効)○  松村
中堅:中村 拓士(4) △ 優勢勝(技有)○  高澤
大将:徳永龍之介(4) △ 大内刈    ○  佐々木



【個人戦】
60Kg級
2回戦
 藤代航太郎(2) △ 背負投    ○ 阿部(郡山)
 黒山 聖矢(1) ○ 送襟絞    △ 高保(福知山)
3回戦
 黒山 聖矢(1) △ 優勢勝(指導)○ 外山(大宮駐屯地)

66Kg級
1回戦
 北村  陽(2) △ 優勢勝(有効)〇 斉藤(金沢)
2回戦
 山田 敦也(1) △ 優勢勝(指導)〇 冨森(国分)
 中村 啓佑(1) ○ 優勢勝(指導)△ 塩谷(信太山)
 郡山竜太郎(2) ○ 優勢勝(有効)△ 奥北(福知山)
 佐藤 大輔(2) △ 縦四方固   ○ 菅原(神町)
 宇根 大亮(4) ○ 合せ技    △ 黒田(空自小松)
3回戦
 郡山竜太郎(2) △ 優勢勝(有効)○ 杉山(練馬):優勝
 中村 啓佑(1) ○ 優勢勝(指導)△ 照屋(空自那覇)
 宇根 大亮(4) △ 背負投    ○ 伊藤(国分)
4回戦
 中村 啓佑(1) ○ 優勢勝(有効)△ 沖田(福知山)
5回戦
 中村 啓佑(1) ○ 小外刈    △ 那須(都城)
準決勝
 中村 啓佑(1) △ 優勢勝(技有)○ 野口(久留米):準優勝
    第3位

73Kg級
1回戦
 杉山 慎吾(2)○優勢勝(指導)△柳田(都城)
 遠藤  燦(3)△背負投    〇寺田(金沢)
 本間 与之(2)〇上四方固   △讃岐(佐世保)
2回戦
 杉山 慎吾(2)○優勢勝(指導)△高澤(空自小松)
 程田 和光(2)〇大内返    △黒住(福知山)
 吉野 直樹(3)△背負投    ○宮嶋(久留米)
 福井 智大(3)△(不明)    〇岡田(信太山)
 本間 与之(2)○優勢勝(指導)△三橋(練馬)
 中路 和貴(4)△棄権勝    ○日高(航空支援集団)
 中村 拓士(4)○十字固    △益田(別府)
3回戦
 杉山 慎吾(2)○優勢勝(有効)△加藤(国分)
 程田 和光(2)△(不明)   〇今村(久留米)
 本間 与之(2)○内 股    △齊藤(岩手)
 中村 拓士(4)〇内 股    △田畑(福知山)
4回戦
 杉山 慎吾(2)○優勢勝(指導)△小林(金沢)
 本間 与之(2)△優勢勝(有効)〇八鍬(神町)
 中村 拓士(4)○谷 落    △坊(信太山)
5回戦
 杉山 慎吾(2)○優勢勝(有効)△今村(久留米)
 中村 拓士(4)△優勢勝(指導)○羽生(国分):準優勝
準決勝
 杉山 慎吾(2)○優勢勝(技有)△上迫(国分)
決勝
 杉山 慎吾(2)○裏 投    △羽生(国分)
     優勝

81Kg級
1回戦
 笠原  豪(1)△大 腰    ○末永(佐世保)
 青嵜 勇星(2)△優勢勝(指導)○森(国分)
 高廣  徹(2)△優勢勝(指導)○渡邉(国分)
 小野 慎平(2)○横四方固   △鶴岡(滝ヶ原)
 村上 聡洸(3)△(不明)   ○外村(都城)
 齋藤 和樹(1)△一本背負投  ○永吉(航空入間):優勝
 德永龍之介(4)△(不明)   ○川村(8施設):第3位
 坂井 知士(1)○裏 投    △古川(空自那覇)
2回戦
 小野 慎平(2)△優勢勝(指導)○栄村(別府)
 坂井 知士(1)△優勢勝(有効)○田村(船岡)

女子57Kg以下
1回戦
 久永恵利花(2)△優勢勝(指導)○三河(海自大湊)

女子57Kg超級
1回戦
 菅井 琴音(3)○崩上四方固  △鎌田(健軍)
2回戦
 吉田テイラ(2)△横四方固   ○船木(練馬):第3位
 菅井 琴音(3)○肩 固    △横丁(守山)
準決勝
 菅井 琴音(3)△体 落    ○上野(体育学校):優勝
   第3位

〈戦評〉
 団体戦でベスト8に進出した。ここ数年、九州のチームのレベルが高く、それ等と夏合宿を共に行なったことにより、少し慣れてきた成果だと考える。もう一歩で違う結果を導けるのではないかと思えるので、彼らを上回るために何をすれば良いか?普段の練習を通じてなお一層考えてもらいたい。
 個人戦については、杉山慎吾学生が優勝した。5年ぶりのことで、よく健闘してくれたと思う。同期生同志、普段から良く切磋琢磨しているので、次回はさらに良い成績を収めてくれることを期待したい。一方、本大会で2名の膝靱帯断裂のけが人を出してしまった。経験を積ませたいこともあり、多くの学生に出場機会を与えているが、この大会に出て良い水準にあるのか、大会までに十分な準備をしているかをよく見極め、大きなけがが発生しないように努めなければならないと反省しきりである。
 この大会は、運営を始め小原台会員の多くの協力を得て行われている。皆様の目に後輩が立派に育っていると映るよう、柔道部の力を挙げていきたい。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年度東京大学定期戦
平成27年1月24日(日)
於:七徳堂(東京大学)
【七人戦】
 防衛大    ⑥   -     1 東京大
黒山 聖矢(1)○ 一本背負投   △ 小林
中村 啓佑(1)○ 内股返     △ 阪田
高廣  徹(2)○ 優勢勝(技有) △ 木下
本間 与之(2)○ 合せ技     △ 扶川
小野 慎平(2)○ 一本背負投   △ 真藤
青嵜 勇星(2)○ 優勢勝(有効) △ 古跡
杉山 慎吾(2)△ 優勢勝(有効) ○ 山中

【親善試合】
 防衛大    ⑧   -     5 東京大
藤代航太郎(2)〇 優勢勝(有効) △ 金田
神鳥 剣都(2)○ 体 落     △ 松本(拓)
岡村 知柔(2)△ 一本背負投   ○ 松本(悠)
濱田  眞(3)△ 優勢勝(技有) ○ 阪田
吉野 直樹(3)△ 腕挫十字固   ○ 立川
吉村  恒(2)○ 優勢勝(有効) △ 今野
山田平八郎(1)△ 引き分け    △ 小林
島田 隼佑(2)○ 優勢勝(有効) △ 斎藤
程田 和光(2)○ 優勢勝(有効) △ 木下
青嵜 勇星(2)△ 優勢勝(指導) ○ 真藤
佐藤 大輔(2)○ 優勢勝(指導) △ 扶川
笠原  豪(1)○ 合せ技     △ 岩崎
郡山竜太郎(2)○ 払 腰     △ 古跡
山内 稔也(3)△ 優勢勝(技有) ○ 山中

〈戦評〉
 2016年初の試合。両校の対戦は、いつも一生懸命さに満ち溢れ、清々しく行われる。今回は、両試合とも勝利を得ることができたが、それぞれに高めていかなければいけない部分を見つけたかと思うので、その強化を図ってもらいたい。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年講道館秋季紅白試合
平成27年10月11日(日)
於:講道館
【初段】
松田 鉄平 (2) △ 上四方固   〇 清水  優
中道 海志 (3) △ 合せ技    ○ 渡辺  昴
福井 智大 (3) 〇 横四方固   △ 渡辺  昴
福井 智大 (3) 〇 大 腰    △ 鈴木 隆介
福井 智大 (3) △ 払 腰    ○ 佐藤 修人
濱田  眞 (3) × 引 分    × 長谷川崇正

【弐段】
程田 和光 (2) △ 横四方固   ○ 木下 智貴 東洋大
吉村  恒 (2) △ 一本背負投  ○ 田近 晃太
島田 隼佑 (2) 〇 縦四方固   △ 依田 頼文
島田 隼佑 (2) △ 縦四方固   ○ 鈴木 海志


第70回神奈川県学生柔道秋季大会
平成27年10月11日(日)
於:神奈川県立武道館
<団体戦>
【1回戦】
    防衛大学校   ⑥   対   1 神奈川工科大
先鋒 黒山 聖矢 (1) ○ 巴 投    △ 横山 大樹
次鋒 齋藤 和樹 (1) △ 優勢(有効) ○ 加藤 雄哉
五将 中村 啓佑 (1) ○ 背負投    △ 渡邉 秀晃
中堅 小野 慎平 (2) ○ 優勢(技有) △ 原  秀平
三将 本間 与之 (2) ○ 袈裟固    △ 二梃木 卓
副将 高廣  徹 (2) ○ 大外刈    △ 反町 晃太
大将 佐藤 大輔 (2) ○ 優勢(技有) △ 羽賀 幸尚
【2回戦】
    防衛大学校   0   対   ⑦ 日本体育大学
先鋒 北村  陽 (2) △ 小外刈    ○ 斗石凛太郎
次鋒 郡山竜太朗 (2) △ 大外刈    ○ 小原 正大
五将 杉山 慎吾 (2) △ 優勢(有効) ○ 岡田 友徳
中堅 本間 与之 (2) △ 小外刈    ○ 浅野 未来
三将 中村 啓佑 (1) △ 小外刈    ○ 北條 裕貴
副将 黒山 聖矢 (1) △ 大内返    ○ 中村 優太
大将 高廣  徹 (2) △ 上四方固   ○ 樫村 将伍

<個人戦(男子)> 
【1回戦】
笠原  豪 (1) △ 一本背負投 ○ 太田 道也(関東学院)
青嵜 勇星 (2) △ 内 股   ○ 田崎 拓哉(桐蔭横浜)
坂井 知士 (1) △ 内 股   ○ 近藤 弘孝(東海)
【2回戦】
山田 敦也 (1) ○ 小内巻込  △ 出口 力也(横浜市立)
【3回戦】
山田 敦也 (1) △ 一本背負投 ○ 北條 裕貴(日本体育)

<個人戦(女子)>
【1回戦】
吉田テイラ (2) △ 横四方固  ○ 田中 若菜(日本体育)
【2回戦】
菅井 琴音 (3) △ 優勢(技有)○ 蓮沼  萌(日本体育)
久永恵利花 (2) ○ 横四方固  △ 大木 千佳(横浜国立)
【3回戦】
久永恵利花 (2) △ 大外刈   △ 河野 夏美(日本体育)


【戦評】
 新チームでの緒戦。ここから来年の関東優勝大会への準備を進めることになる。1年生に経験を積ませようと考えた1回戦のオーダーであったが、チームを勢いに乗せることができず、反省ばかりが残る試合内容であった。2回戦は、昨年と同様、日本体育大学との対戦。前回よりは善戦したように感じたが、4分間闘い切ったのは杉山学生のみなので、一層の体力強化を含めた総合力の向上が求められよう。
 個人戦も、散々な結果であった。自分自身の戦いなので、勝つためにどうすれば良いかをさらに貪欲に考えて、普段の練習で発揮されることを期待したい。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年度第9回防衛大学校柔道部選手権
平成27年9月19日(土)
於:防衛大学校 柔道場
男子有段の部
【1回戦】
坂井 知士 (1) ○ 袈裟固    △ 寺田 捷那 (3)
高廣  徹 (2) ○ 肩 固    △ 山田 敦也 (1)
郡山竜太朗 (2) ○ 上四方固   △ 齋藤 和樹 (1)
小野 慎平 (2) ○ 背負投    △ 杉山 泰史 (1)
黒山 聖矢 (1) ○ 背負投    △ 渡辺 武蔵 (2)
中村 拓士 (4) ○ 払 腰    △ 堀内悠二朗 (3)
山内 稔也 (3) ○ 袈裟固    △ 程田 和光 (2)
中村 啓佑 (1) ○ 内 股    △ 吉村  恒 (2)
杉山 慎吾 (2) ○ 払 腰    △ 大竹 寛幸 (1)
本間 与之 (2) ○ 内 股    △ 濱田  眞 (3)
北村  陽 (2) ○ 送足払    △ 星屋 勇登 (1)
遠藤  燦 (3) ○ 払 腰    △ 松田 鉄平 (2)
【2回戦】
高廣  徹 (2) ○ 内 股    △ 坂井 知士 (1)
郡山竜太朗 (2) ○ 背負投    △ 村上 聡洸 (3)
黒山 聖矢 (1) ○ 小内巻込   △ 中村 拓士 (4)
小野 慎平 (2) ○ 背負投    △ 山内 稔也 (3)
中村 啓佑 (1) ○ 内 股    △ 佐藤 大輔 (2)
杉山 慎吾 (2) ○ 袖釣込腰   △ 笠原  豪 (1)
本間 与之 (4) ○ 優勢(技有) △ 酒井 宏樹 (4)
北村  陽 (2) ○ 合せ技    △ 遠藤  燦 (3)
【3回戦】
郡山竜太朗 (2) ○ 背負投    △ 高廣  徹 (2)
小野 慎平 (2) ○ 優勢(有効) △ 黒山 聖矢 (1)
杉山 慎吾 (2) ○ 優勢(有効) △ 中村 啓佑 (1)
北村  陽 (2) ○ 優勢(技有) △ 本間 与之 (2)
【準決勝】
郡山竜太朗 (2) ○ 優勢(有効) △ 小野 慎平 (2)
杉山 慎吾 (2) ○ 体 落    △ 北村  陽 (2)
【決勝】
郡山竜太朗 (2) ○ 優勢(技有) △ 杉山 慎吾 (2)

男子無段の部
【1回戦】
林  道勲 (2) ○ 袈裟固    △ 樋上 行基 (1)
小林 秀太 (2) ○ 肩 固    △ 政木 竣介 (1)
大塚 志成 (1) ○ 払 腰    △ 川岸 大祐 (1)
岡村 知柔 (2) ○ 優勢(有効) △ イッドバ  (1)
丸山 哲永 (2) ○ 隅 落    △ 堺  唯央 (1)
【2回戦】
林  道勲 (2) ○ 不戦勝    △ 青嵜 勇星 (2)
藤代航太郎 (2) ○ 背負投    △ 小林 秀太 (2)
神鳥 剣都 (2) ○ 体 落    △ 大塚 志成 (1)
丸山 哲永 (2) ○ 大外刈    △ 岡村 知柔 (2)
【準決勝】
藤代航太郎 (2) ○ 背負投    △ 林  道勲 (2)
神鳥 剣都 (2) ○ 隅 返    △ 丸山 哲永 (2)
【決勝】
藤代航太郎 (2) ○ 体 落    △ 神鳥 剣都 (2)

女子の部
菅井 琴音 (3) ○ 合せ技    △ 吉田テイラ (2)
菅井 琴音 (3) ○ 三角絞    △ 久永恵利花 (2)
久永恵利花 (2) ○ 腕挫十字固  △ 吉田テイラ (2)


[戦評]
「全ての試合が技のポイントによって勝敗が決まる」というある意味、見応えのある内容にも思われるが、反面、選手間の力の差が顕著であることを証明していると考える。ベスト8に、1、2年生しか残っていないのが、このチームの現状である。彼らがこのままさらに強化を図る上でも、上級生の圧力は必要なことであり、それが十分でなければまた来年も同じような結果しか残せないであろう。3学年の奮起を強く期待するものである。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年度関東学生柔道体重別選手権大会
平成27年8月29日(土)、30日(日)
於:埼玉県立武道館
○男子個人戦 体重別
60㎏級
【1回戦】
 黒山 星矢 (1) △ 背負投    ○ 安達 皇太(山梨学院)
 林  基嗣 (1) △ 優勢(技有) 〇 座間  貴(平成国際)

66㎏級
【1回戦】
 郡山竜太朗 (2) △ 優勢(指1)  〇 室山 健吾(桐蔭横浜)
 北村  陽 (2) ○ 内股     △ 鈴木 寧陽(宇都宮)
 中村 啓佑 (1) △ 合せ技    〇 栗林  良(流通経済)
【2回戦】
 宇根 大亮 (4) △ 優勢(技有) ○ 宮本 充季(山梨学院)
 北村  陽 (2) △ 反則負    ○ 大道裕二郎(桐蔭横浜)
 佐藤 大輔 (2) △ 小内刈    ○ 野村  颯(関東学園)

73㎏級
【1回戦】
 杉山 慎吾 (2) ○ 大外刈    △ 小池 真司(国際武道)
 中路 和貴 (4) △ 大外刈    ○ 稲川 尭志(群馬)
 本間 与之 (2) △ 優勢(有効) 〇 新石 力也(国際武道)
【2回戦】
 酒井 宏樹 (4) ○ 後袈裟固   △ 境  裕希(了徳寺)
 杉山 慎吾 (2) △ 優勢(指2)  ○ 北川  純(城西国際)
 中村 拓士 (4) △ 優勢(有効) ○ 村山三四郎(平成国際)
【3回戦】
 酒井 宏樹 (4) △ 巴投     ○ 五十嵐純平(筑波)

81㎏級
【1回戦】
 小野 慎平 (2) ○ 大腰     △ 荒原 克樹(千葉工業)
 青嵜 勇星 (2) △ 優勢(指2)  〇 小林 渓太(関東学園)
 徳永龍之介 (4) ○ 不戦勝

【2回戦】
 徳永龍之介 (4) ○ 反則負    △ 小原 佑太(城西)
 小野 慎平 (2) △ 内股     ○ 手塚  海(桐蔭横浜)
 蟻波 秀平 (4) ○ 上四方固   △ 出口 優輝(日大生産)
 高廣  徹 (2) △ 一本背負投  ○ 小沢 豪生(流通経済)
【3回戦】
 德永龍之介 (4) △ 背負投    ○ 田中 誼克(国際武道)
 蟻波 秀平 (4) △ 合せ技    ○ 比嘉 健斗(城西国際)

90kg級
【1回戦】
 村上 聡洸 (3) △ 払腰     〇 本田 雄大(清和)



○女子個人戦 体重別
57kg級
【1回戦】
 久永恵利花 (2) △ 小内刈    〇 腹巻 康子(筑波)

63kg級
【1回戦】
 吉田テイラ (2) △ 合せ技    〇 齋藤香那美(平成国際)

78kg級
【1回戦】
 菅井 琴音 (3) △ 崩袈裟固   ○ 山口 凌歌(桐蔭横浜)


《戦評》
 6月末に代表を決定し、例年のように7月を定期訓練で潰し、やっと今月に入って練習を積むことができた。月初めは、九州と東北で合宿を行うことができ、いろいろな形で支援していただいた方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。その成果を確認する本大会であったが、一部、二部上位校の壁は厚く、顕著な結果は出せなかった。この試合で不足していた部分を補って、新チームで良い成績を残せるように精進していきたい。最後に、試合当日、会場に足を運びいただき、応援していただいた先輩諸氏に感謝申し上げます。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年度全日本学生柔道優勝大会
平成27年6月27日(土)
於:日本武道館
女子団体戦 3人制
【一回戦】
   防衛大学校    0   対    ③  別府大学
 先鋒 菅井 琴音 (3) △ 後袈裟固   ○ 山本 真央
 中堅 吉田テイラ (2) △ 横四方固   ○ 吉原 櫻子
 大将 久永恵利花 (2) △ 一本背負   ○ 佐藤 静佳

《戦評》
 初めて出場した本大会。柔道人にとっての聖地での試合ということもあり、これまでにない緊張感でこの日を迎えたことと思われる。菅井学生で勢いをつけて戦う布陣を考えたが、先鋒、次鋒ともに相手の立技から寝技へのスムーズな展開に対応できず完敗。久永学生は、寝技には対応していたが、相手の意表を突く投技を喰らって一本負け。わずか4分余りで終わってしまった。ここで得た教訓を糧として、来年また出場できることを期待したい。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年JOCジュニアオリンピックカップ関東地区予選神奈川県予選会
平成27年6月14日(日)
於:神奈川県立武道館

60㎏級
【1回戦】
 黒山 聖矢(1)△縦四方固  ○冨吉 将吾(相洋高校)   3位
 林  基嗣(1)△上四方固  〇山本 達彦(東海大相模高校)優勝
66㎏級
【1回戦】
 北村  陽(2)△優勢(指導1) 〇齋藤  渉(慶應義塾高校) 2位
73㎏級
【1回戦】
 杉山 慎吾(2)△縦四方固  〇渡部 甲誠(桐蔭学園高校) 3位
81㎏級
【1回戦】
 齋藤 和樹(1)△大内刈   〇中村 寿輝(東海大相模高校)3位

《戦評》
 圧倒された者、もう一歩の者。あらためて神奈川県の高校生の強さを認識される大会である。抑え込まれた者は、何度も同じような攻撃をされ、しつこさに参った部分もあるように感じた。一本の時間が短くなった今、この部分の強化を望みたい。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年講道館春季紅白試合

平成27年5月31日(日)
於:講道館

○男子個人戦
【初段】
 山田 敦也 (1) △ 横四方固  ○ 西川  天(日体大)
 高廣  徹 (2) △ 横四方固  ○ 西川  天(日体大)
 吉野 直樹 (3) △ 合せ技   ○ 浅尾晋太郎(都市大)
 福井 智大 (3) △ 優勢(技有)○ 浅尾晋太郎(都市大)
 黒山 聖矢 (1) △ 上四方固  ○ 古山 俊輔(日大生産)
 堀内悠二朗 (3) △ 背負投   ○ 平原 佑多(東洋大)
 松田 鉄平 (2) △ 体 落   ○ 田中 誠也(日体大)
 北村  陽 (2) × 引 分   × 服部 聖也(日体大)
 渡辺 武蔵 (2) △ 合せ技   ○ 伊藤 雅貴(日体大)

【弐段】
 吉村  恒 (2) △ 縦四方固  ○ 林  崇臣(拓殖大)
 中村 啓佑 (1) △ 優勢(有効)○ 檜貝 幹太(日体大)
 村上 聡洸 (3) △ 送足払   ○ 松本  拓(国士館大)
 小野 慎平 (2) × 引 分   × 岡崎 佑紀(東洋大)
 寺田 捷那 (3) △ 大 腰   ○ 鈴木  響(東洋大)
 遠藤  燦 (3) △ 袖釣込腰  ○ 藤阪 太郎(国士館大)
 本間 与之 (2) ○ 優勢(有効)△ 生井絃二朗(東洋大)
 本間 与之 (2) △ 優勢(有効)○ 久保山直樹(日体大)
 郡山竜太朗 (2) × 引 分   × 久保山直樹(日体大)
 程田 和光 (2) △ 内 股   ○ 醍醐 玄弥(拓殖大)
 齋藤 和樹 (1) △ 優勢(有効)○ 春田  慧(都市大)
 佐藤 大輔 (2) △ 小外刈   ○ 後藤 陸斗(東洋大)
 榊原 圭介 (3) × 引 分   × 壬生 雄大(日体大)


○女子個人戦
【女子弐段】
 久永恵利花 (2) △ 優勢(有効)○ 西村 美玖(日体大)
 菅井 琴音 (3) △ 内 股   ○ 原田 祐花(日本大)


《戦評》
 ほとんどの者が東京にある強豪大学の選手と対戦した。3分の試合なので、何とか耐えてもらいたいと思っているが、なかなか引分すら難しいのが現状である。なお一層の奮起を期待したい。
柔道部 監督 中村 一成



平成27年度関東学生柔道優勝大会

平成27年5月24日(日)
於:埼玉県立武道館

男子団体戦
【二回戦】
    防衛大学校    ⑤   対   1  獨協大学
 先鋒 中村 啓佑 (1) ○ 内 股    △ 植松 隼也
 次鋒 郡山竜太朗 (2) ○ 小内刈    △ 金子 周平
 五将 小野 慎平 (2) ○ 横四方固   △ 濱田翔太郎
 中堅 高廣  徹 (2) △ 内 股    ○ カルファグナ
 三将 杉山 慎吾 (2) ○ 大外刈    △ 小柳雄二郎
 副将 本間 与之 (2) × 引 分    × 和田 啓樹
 大将 山内 稔也 (3) ○ 一本背負投  △ 東  良樹

【三回戦】
    防衛大学校    ⑤   対   1  神奈川大学
 先鋒 黒山 聖矢 (1) ○ 優勢(有効) △ 田中 瑛二
 次鋒 中村 啓佑 (1) ○ 小外刈   △ 松川 治基
 五将 杉山 慎吾 (2) ○ 袖釣込腰  △ 佐々木彰英
 中堅 小野 慎平 (2) × 引 分   × 井上 京亮
 三将 北村  陽 (2) △ 送足払   ○ 柳下 浩一
 副将 高廣  徹 (2) ○ 小内刈   △ 西海 翔太
 大将 山内 稔也 (3) ○ 縦四方固  △ 清遠 雄一
 
【準決勝】
    防衛大学校    2    対  ④  上武大学
 先鋒 中村 拓士 (4) △ 合せ技   ○ 阿部 雅則
 次鋒 郡山竜太朗 (2) ○ 優勢(技有) △ 野口 雄太
 五将 杉山 慎吾 (2) ○ 優勢(有効) △ 阿部 龍也
 中堅 山内 稔也 (3) △ 払 腰   ○ 丸山  翼
 三将 北村  陽 (2) × 引 分   × 大橋 一生
 副将 酒井 宏樹 (4) △ 袈裟固   ○ 佐藤 圭将
 大将 佐藤 大輔 (2) △ 合せ技   ○ 岡村 力也


女子団体戦
【一回戦】
    防衛大学校    ③   対  0  神奈川大学
 先鋒 吉田テイラ (2) ○ 横四方固  △ 樋口 史奈
 中堅 久永恵利花 (2) ○ 横四方固  △ 志村 夏望
 大将 菅井 琴音 (3) ○ 不戦勝   △

【二回戦】
    防衛大学校    0   対  ③ 山梨大学
 先鋒 菅井 琴音 (3) △ 合せ技   ○ 林   楓
 中堅 吉田テイラ (2) △ 上四方固  ○ 塩釜 理沙
 大将 久永恵利花 (2) △ 横四方固  ○ 小中 美樹

【敗者復活一回戦】
    防衛大学校    1   対   ② 城西国際大学
 先鋒 菅井 琴音 (3) ○ 横四方固  △ 髙松 彩香
 中堅 吉田テイラ (2) △ 合せ技   ○ 金子 美咲
 大将 久永恵利花 (2) △ 一本背負投 ○ 髙橋 真彩

【敗者復活二回戦】
    防衛大学校    ③   対   0  白鴎大学
 先鋒 吉田テイラ (2) ○ 不戦勝   △
 中堅 菅井 琴音 (3) ○ 不戦勝   △
 大将 久永恵利花 (2) ○ 不戦勝   △

【戦評】
 平成7年に優勝する過程で何となく感じた「2年生が強ければ決勝に残れる」を20年ぶりに達成すべく臨んだ今回の大会。1、2戦目は下級生が十分に力を発揮して勝利し準決勝に進んだ。過去4年、ここまで駒を進めてきたが、上位校との差は大きく、ほとんど勝利を得ることができなかった。しかし今回はシーソーゲームを繰り広げたものの2対4での敗戦となった。最大の敗因は、事前に考えていたメンバーでこの試合を戦わなかった監督にあるものと考える。最後まで2年生を中心に戦うのか、ここまで一生懸命に練習に励んだ4年生にかけるかの葛藤が終盤での差になったのかと悔やまれる。選手諸君は、来年「こそ」ではなく、来年「は」勝つことを目標に、監督共々精進していただけることを期する。
 女子は、運良く全日本優勝大会(6/27日本武道館)の出場権を獲得することができた。折角の機会なので、残りひと月十分に稽古に励んで持てる力を遺憾なく発揮してもらいたい。
 ご多忙にも拘らず、試合場に駆け付けて応援いただいた先輩方に、この場を借りて御礼申し上げます。
柔道部 監督 中村 一成



第70回神奈川県学生柔道春季大会

平成27年5月3日(日)
於:神奈川県立武道館

◎男子7人制団体
2回戦
   防衛大学校      ⑤-2     横浜市立大学
 先鋒 北村  陽 (2) ○ 上四方固  △ 保坂 蒼生
 次鋒 郡山竜太朗 (2) ○  背負投  △ 権守 宏道
 五将 小野 慎平 (2) ○ 一本背負投 △ 天野 康治
 中堅 山内 稔也 (3) ○  大内刈  △ 小倉 慎治
 三将 本間 与之 (2) ○  背負投  △ 出口 力也
 副将           △  不戦勝  ○ 阿部 祐太郎
 大将           △  不戦勝  ○ 渡辺 肇
 
準決勝
   防衛大学校      ⑤-0      神奈川大学
 先鋒 中村 啓佑 (1) ○  小外掛   △ 松川 治基
 次鋒 郡山竜太朗 (2) ×  引 分   × 柳下 浩一
 五将 小野 慎平 (2) ○ 優勢(有効)  △ 田中 瑛二
 中堅 山内 稔也 (3) ×  引 分   × 佐々木彰英
 三将 杉山 慎吾 (2) ○ 優勢(技有)  △ 井上 京亮
 副将 高廣  徹 (2) ○  大外刈   △ 清遠 雄一
 大将 本間 与之 (2) ○ 上四方固   △ 藤川 翼

 決勝
    防衛大学校     0-⑥      桐蔭横浜大学
 先鋒 黒山 聖矢 (1) △  十字固   ○ 奥山 弘祐
 次鋒 北村  陽 (2) ×  引 分   × 篠原 優汰
 五将 杉山 慎吾 (2) △ 優勢(指導)  ○ 武田 京将
 中堅 中村 啓佑 (1) △  内 股   ○ 染谷 涼央
 三将 郡山竜太朗 (2) △  裏 投   ○ 大塚  薫
 副将 小野 慎平 (2) △ 横四方固   ○ 中川 恭兵
 大将 本間 与之 (2) △ 優勢(有効)  ○ 武藤 亘輝


◎女子3人制団体
1回戦
   防衛大学校      ③-0      神奈川大学
 先鋒 吉田テイラ (2) ○ 不戦勝   △ 
 中堅 菅井 琴音 (3) ○ 大外刈   △ 樋口 史奈
 大将 久永恵利花 (2) ○ 大外刈   △ 志村 夏望

決勝
   防衛大学校      1-②     桐蔭横浜大学
 先鋒 吉田テイラ (2) ○ 不戦勝   △ 
 中堅 菅井 琴音 (3) △ 背負投   ○ 鈴木 双葉
 大将 久永恵利花 (2) △ 袖釣込腰  ○ 山口 凌歌


◎男子個人戦
【軽量級】
1回戦
寺田 捷那 (3) ○  不戦勝   △ 
宇根 大亮 (4) ○  背負投   △ 八木下和輝(日大)
2回戦
寺田 捷那 (3) ○  内 股   △ 長濱 丈也(関院)
宇根 大亮 (4) ○  背負投   △ 清遠 雄一(神大)
準決勝
寺田 捷那 (3) △  背負投   ○ 井上 京亮(神大)
                       :2位
宇根 大亮 (4) △  背負投   ○ 西野  翔(桐蔭)
                       :優勝

【軽中量級】
1回戦
榊原 圭介 (2) △ 優勢(指導)  ○ 室山 健吾(桐蔭)
                       :2位
2回戦
中村 拓士 (4) ○  内 股    △ 田中 瑛二(神大)
準決勝
中村 拓士 (4) △  内 股   ○ 荒井 和輝(日大)
                       :優勝

【中量級】
1回戦
徳永龍之介 (4) △ 優勢(指導)  ○ 篠原 優汰(桐蔭)
                       :2位
蟻波 秀平 (4) ○  横四方固  △ 中神 上総(横国)

【中量級】
2回戦
蟻波 秀平 (4) △  大外刈   ○ 小川 尚也(関院)
                       :3位


◎女子個人戦
【中量級】
1回戦
久永恵利花 (2) △ 優勢(有効)  ○ 小泉 陽菜(横国)
                     :優勝

【重量級】
1回戦
菅井 琴音 (3) △ 合せ技   ○ 鈴木 双葉(桐蔭):2位
吉田テイラ (2) △ 袖釣込腰  ○ 山口 凌歌(桐蔭):優勝


[戦評]
 前日の調整練習にしまりがなく、一抹の不安を感じて臨んだ今年度緒戦。
案の定、開会式直後の試合に出場できた選手が5名しかおらず、「これが関東大会だったら……」と変な汗をかかせられた。 1、2戦目は4点以上のスコアを上げたので完勝と言えるが、決勝の桐蔭戦では逆に4点以上の差をつけられ完敗。 関東大会の準決勝以降の相手と想定しているだけに、まだまだ力が足りないのかというショックと残された時間で何を補えるのか? という宿題を与えられた試合であった。女子は1勝を挙げたが、その後の団体、個人戦ともに圧倒された。 格上の相手にどう挑めばよいのか?もう少し考えてもらいたい。男子の個人戦では、3位が3名という成績であった。 地道に鍛えた上級生であれば、この成績は得ることが可能なものなので、後に続く下級生も少しでも良い成績を目指して日々の稽古に取り組まれることを期待する。
ゴールデンウイークの最中に行われた試合にも拘らず、応援に駆け付けていただきました先輩各位方に、 この場を借りて厚く御礼申し上げます。
柔道部 監督 中村 一成




試合結果一覧へ戻る