田中 秀磨(Tanaka, Hidema)
email |
hidema (at) nda.ac.jp |
URL |
http://www.nda.ac.jp/~kqcsec/ |
居室 |
理工学3号館 1階 北側 114号室 |
学歴 |
2000年 東京理科大学大学院理工学研究科電気工学専攻後期博士課程修了 |
学位 |
博士(工学) 共通鍵暗号で用いられる暗号化関数の強度評価に関する研究 (2000.3) |
職歴 |
2000年4月 | 東京理科大学 理工学部 電気工学科 嘱託助手 |
2002年4月 | 独立行政法人通信総合研究所(現:情報通信研究機構) 非常時通信グループ 任期付研究員 |
2005年4月 | 独立行政法人情報通信研究機構 第3研究部門 セキュリティ基盤研究グループ 研究員 |
2007年4月 | 独立行政法人情報通信研究機構 情報セキュリティ研究センター セキュリティ基盤研究グループ 主任研究員 |
2010年4月 | 独立行政法人情報通信研究機構 情報セキュリティ研究センター セキュリティ基盤研究グループ グループリーダー |
2011年4月 | 独立行政法人情報通信研究機構 ネットワークセキュリティ研究所 セキュリティ基盤研究室 室長 |
2012年1月 | 防衛大学校 電気情報学群 情報工学科 准教授 |
|
担当科目 |
情報工学実験 I, II カウンターサイバーテロ |
専門分野 |
暗号理論,情報理論,ネットワークセキュリティ |
キーワード |
ブロック暗号,ストリーム暗号,疑似乱 |
所属学会 |
電子情報通信学会,情報処理学会 |
著書 |
(1) | 電子情報通信学会編「情報セキュリティハンドブック」第2編情報セキュリティの基礎 第4章ストリーム暗号担当,オーム社(2004.11) |
(2) | 画像電子学会編「画像電子情報ハンドブック」第IV章1.1.2 共通鍵暗号担当, 東京電機大学出版(2008.2) |
|
主要論文 |
(1) | Hidema Tanaka, “Linearization Method and Linear Complexity” IEICE TRANSACTIONS on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.91-A, No.1, pp.22-29 (2008.1) |
(2) | Hidema Tanaka,“Evaluation of Information Leakage via Electromagnetic Emanation and Effectiveness of Tempest” IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, Vol.91-D, No.5, pp.1439-1446 (2008.5) |
(3) | Hidema Tanaka,“Information Leakage Via Electromagnetic Emanations and Evaluation of Tempest Countermeasures” Information Systems Security, Third International Conference, ICISS 2007, Proceedings. Lecture Notes in Computer Science 4812,Springer, pp.167-179 (2007.12) |
(4) | Hidema Tanaka, Yasuo Hatano, Nobuyuki Sugio, Toshinobu Kaneko, “Security Analysis of MISTY1” Information Security Applications, 8th International Workshop, WISA 2007, Revised Selected Papers. Lecture Notes in Computer Science 4867, Springer, pp.215-226 (2007.12) |
(5) | An electricity-free snake-like propulsion mechanism driven and controlled by fluids (IROS, 2009) |
|
主な受賞歴 |
暗号と情報セキュリティシンポジウム2003(SCIS2003)論文賞
鍵スケジュールを考慮したブロック暗号に対する攻撃に関する一考察 |
特 許 |
(1) | Hidema Tanaka, Toshinobu Kaneko, Yasuo Hatano, “Cipher Strength Evaluation Apparatus (暗号強度評価装置)”登録番号7,499,541 B2号(米国) , (2009.3) |
(2) | 田中秀磨「漏洩対策画像生成装置」特許第4395592号, (2009.3) |
|
|