地球海洋学科

シラバス

科目名

地球海洋学英語

区分・単位

選択必修・2単位

開講時期

4学年通年

基礎とする科目:英語全般

発展科目:

授業の位置付けと目的

 卒業研究課題で取り組む様々な分野の最新情報を学ぶためには、英語の素養が欠かせない場合が多い。そこで、本講義では、個別教官の指導により、英語で書かれた論文を詳細に読みこなせるようになることを目的とする。前期では、研究の基礎的な背景を学ぶことのできる学術論文を読みこなす力を養う。後期では、最新の学術成果を多くの英語論文から抽出する力を身につけることを目標とする。

授業計画

週/章

授業内容

到達目標

前期

1-15

基礎科学英語論文講読

研究の礎となる代表的な英語論文を読みこなす力を養う。

後期

1-15

科学英語論文抄読

様々な英語論文を読みこなす力を身に着け、最新の学術動向を英語でまとめあげる力を養う。

成績の評価

第1回目の授業において、担当教官から学生に示す。 再評価なし

教科書:なし

参考書:講義時に資料を配布する。

その他:毎回、英語辞書を準備すること。冊子媒体でも電子媒体でも可である。

    前期は教官により論文講読演習と内容が連動する場合があることに留意すること。