地球海洋学科

科目区分 授業科目 単位数 毎週授業時間数 備考
2学年 3学年 4学年

 

熱力学 2 2          
流体力学 2 2            
応用電磁気学 2 2            
応用数学 2 2            
海洋学 2 2            
固体力学 2   2          
天文学 2   2          
情報処理 2     2        
気象学概論 2     2        
振動波動学 2     2        
地圏環境科学 2       2      
地球海洋学演習I 1     2        
地球海洋学演習II 1     2        
地球海洋学演習III 1       2      
地球海洋学実験I 1     3        
地球海洋学実験II 1       3      
計算地球科学演習 1       2      
論文講読演習 1         2    
卒業研究 6         7 11  
必要取得単位数 35単位

リモートセンシング 2   2          
海洋大気物理学 2   2          
信号解析 2   2          
地球海洋学基礎英語 2     2 2      
地球惑星科学 2     2        
海洋音響計測 2     2        
大気科学 2       2      
海洋探知工学 2       2      
観測地球物理学 2       2      
地球海洋学英語 2         2 2  
応用気象学 2         2    
宇宙物理学 2         2    
地球環境解析学 2           2  
航空気象学 2           2  
最低修得単位数 16単位

気候学 2         2    
衛星画像処理概論 2         2    
特別講義 1-2              
理工学専攻他学科の専門科目                
プログラム科目履修者は各学科指定のプログラム科目表を参照
最低修得単位数 54単位

履修上の注意
 専門の必修科目(35単位のうち卒業研究、実験、演習を除く)を取得できなかった場合については、科目担当教官と所属する学科長が認めた場合に6単位に限り、学科の指定する科目をもって振り替えをすることができる。


シラバス全文はこちら(PDF)