I
N
D
E
X
S
T
U
D
Y
P
H
O
T
O
O
T
H
E
R
 
応用分析化学 国内学会等 海外学会等 NIST留学記 NDA留学記

【報告-第13回】 2000年7月 
みなさん、こんにちわ。
13回目の報告です。月日の流れは早いもので、こちらに来てちょうど1年が経ちました。

さて、日本は梅雨の季節も、終わりかけですか?こちらは、連日の晴天つづき。
といいたいところですが、ほぼ毎日、夕方に雷雨になります。
日中は晴れていて、夕方、急に暗くなります。
こちらの雷雨は、日本では体験できない規模の大きさで、
連続カミナリのすごさと、大粒の雨が、大陸だなーと再認識させてくれます。

6月は天候が不安定で、20度から35度ぐらいまで毎日変動します。
気をつけないと体調を崩してしまいます。
またアメリカは、この時期、卒業シーズンで、すでに、学生は夏休みになっています。
(もう7月に入ってしまったので、日本もそろそろ夏休みですね。)

さて、今回は1年目の近況報告ということで、
いつも感じる、見てることについて、おもしろいことを報告します。
(ネタ切れという話もあるが。。。)

まずは、NISTについて。
前回はポリマーディビジョンについて報告しましたけど、言葉だけでは、わかりにくいと思いますので、
こちらの帰国した友人のページを見ると、風景がわかります。
おもしろいというか、4月から困った事が一つありまして、
それは、、、室温が70F(20℃)に固定になってしまったんですね。
なんと20℃ですよ、、NMRの部屋と同じです。
NISTに行くと、ずーーとNMRの部屋にいるのと同じ温度なんです。
去年は、それでも温度調節ができたんですが、
今年から、温度調節のつまみが回せなくなってしまって、変えられないんです。
ということで、真夏なのに長袖が離せず、そして部屋にはトレーナー常備でのりきってます。

また、夏休みは高校生がNISTにボランティアでやってきます。
雑用をやりながら、研究の一端を見学でもするんでしょうか。
それとも社会奉仕のようなのが教育プログラムの一部なのか。。。

私がいるモントゴメリーカウンティ(日本でいうと県と市の中間?)
は、聞いたところによると、全米一平均収入の高いカウンティだそうで、
どうりで、学校とか、街並がきれいだなーと思ってたんですが、
そんなに高収入のところだったとは、と驚いてます。
で、そういう高収入を得ているのは、結構、黒人とかアジア系の人も
たくさんいるらしくて、そういうお金持ちが退職して、
母校などに寄付をするので、学校の設備は非常に良いという話です。

ですが、モントゴメリーカウンティは(メリーランド州は)
ゴミの分別が最悪のところでもあるのです(分別は州によってます)
ゴミ捨て場所はちゃんと分別して捨てるようになっているんですが、
せっかく分別したゴミを、ゴミ収集車は、
燃えるのも燃えないのもいっしょにして持っていくんですよね。いいのか?

車の話。
こちらの宅急便は、UPS、Fedex、AirBorneなど何社かあるんですが、
特にUPSとFedexは日本で見かける宅急便の車と似た形をしてます。
ですが、大きさはふた周り以上大きく、近くで見ると壮観です。
ゴミ収集車も、とてつもなく巨大です。

この辺は高級車もよく走ってます。ベンツは本当によく見ます。
ですが、白人はそういう高級車よりは、日本車や国産車を選ぶようですね。
お金持ちの黒人とかイタリア系とかスペイン系とかアジア系の人が
ベンツとか日本車の最高級車などに乗っているのを、よく見かけます。

こっちでは、車がよく故障して止まってますが、
日本のような個人の整備工場はこの辺では見かけません。
というのは、みんなチェーン店なんですね。
Jiffy Lubeという店がこの辺では結構見かけます。
この前、バッテリーがとんだ時にお世話になりました。
Harf an hourって言ったのに、an hour and harfもかかってしまいました。
注: Harf -> Half, Typical Japanese typoerror と指摘されました。
         お恥ずかしい限りです。竹腰さんどうも。)

この辺りでよく見かけるのが、信号待ちの車に花を売り歩いている花屋です。
売れるのかな。。日本では、まず売れないだろうと思いますね。

最近、ガソリンの値段がどんどん上がって行くんですよね。
先週は1週間で10セント近く上がりました。
今この辺で1ガロン、1ドル72から78セントぐらいです。
去年、僕が来た時は、1ドル20セントしなかったので、
1年で最近の円高の日本円換算でも60円以上値上がりしてます。
で、不思議なのが、100mも離れていないどころか、隣りどうしの
ガソリンスタンドでも値段が5セントぐらい違うところが結構あります。
共存していけているのでしょうか?

最近不思議なのが、信号の色の言い方です。
日本語は、赤、黄、青ですけど、英語はレッド、イエロー、グリーンです。
日本でも青じゃないですよね、信号の色。なんで青になっちゃったんでしょ?
どうみても緑色なのに。言いにくいから?

ということで、次回までさようなら。
ページのトップへ戻る