海洋工学
海洋工学研究室は艦艇から石油生産プラットフォームに代表される洋上浮体までの広い範囲の浮体式構造物を対象に、波浪外力や各種荷重の推定と構造物の強度検討に関する研究をおこなっています。
熱エネルギー工学
ターボジェットエンジン、レシプロエンジン、
スターリングエンジンなどの実機を用いた実験教育を行っています。
流体システム
流体システム講座では、流体を扱う機器やシステムの教育や研究に携わっています。
機械運動
運動学、振動、車両力学を中心とする動的問題の基礎から、機構設計、
制御系設計、人間工学にいたる応用までの体系的な教育・研究を行っています。
制御工学
制御工学講座ではロボットによるマニピュレーションの性能向上を目指して、
ダイナミクス(慣性力、摩擦など)を巧みに利用した運動制御・運動計画に関する研究を行っています。
精密加工
精密加工、精密計測等の教育を行うとともに、これら高精度・高能率への要求に応えるべく、
精密機械及びその部品の加工や計測に関わる問題の発掘・解決に取り組んでいます。
船舶工学
船舶工学講座では船舶工学の基礎及び静水中、波浪中における抵抗、推進及び運動などに関する教育を行い、船舶流体力学に関する理論的・実験的・数値計算 的研究を行っている。
海上運用学
海上運用学研究室は、艦艇をはじめとした洋上・水中航走体を対象として、それらの誘導・制御に関する研究を行っています。方法論の妥当性は数値計算、模型試験および実船試験を通して検証します。現在行われている大きな研究のキーワードは「衝突防止」「転覆防止」「衝撃の予測」「舵減揺型オートパイロット」などです。
システム設計
システム設計講座では、工業材料および材料力学に関する研究を行っています。