Menu

2023年度の活動

コフィ・アナン国際平和維持訓練センターへの講師派遣 

コフィ・アナン国際平和維持訓練センターへの講師派遣 コフィ・アナン国際平和維持訓練センターへの講師派遣 コフィ・アナン国際平和維持訓練センターへの講師派遣 コフィ・アナン国際平和維持訓練センターへの講師派遣

令和5年10月9日(木)~18日(土)(移動含む)の間、ガーナ共和国のコフィ・アナン国際平和維持訓練センター(KAIPTC: Kofi Annan International Peacekeeping Training Centre)において開催された「西サヘルにおける過激主義及び小型武器拡散の防止」をテーマとする教育コースにて講義を実施するため、グローバル・セキュリティセンター「ミリタリー・プロフェッショナリズム」研究主幹兼防衛学群准教授 浦上法久2等陸佐を派遣した。

現在、西アフリカサヘル地域においてイスラム過激主義の拡散・浸透がアフリカ地域・各国の安全保障上の課題となっている。アフリカに展開する国連平和維持活動においても過激主義の拡散への対応は課題であり、また西アフリカ諸国も諸施策を進めている。

コフィ・アナン平和維持活動訓練センター(KAIPTC)ではこのような取組みの一貫として日本政府と国連開発計画(UNDP)の支援の下、「西サヘル地域での過激主義や小型武器の拡散防止」をテーマとする教育コースを実施している。KAIPTCへの陸上自衛官の派遣は12年振りであり、対アフリカへの防衛協力としても意義ある派遣となった。

本派遣を通じ、防衛省・自衛隊の最先端の取組みから得られた知見は防衛大学校の教育に反映され、教育の質的向上に資するものです。防衛大学校として今後もこうした学術と実務とを融合した研究および教育への取組みを積極的に進めていきます。

▲ページのTOPへ


第59回コロキアム開催 

#第59回コロキアム開催 #第59回コロキアム開催

2023年9月28日(木)13時から15時20分に、防衛学館131教場にて、陸上自衛隊教育訓練研究本部第2研究室(以下、陸自教訓研本)による「陸自の将来作戦構想(2040年頃の戦い方)」に資する基礎研究に関する防衛大学校教官との意見交換会を開催した。

陸自教訓研本から、中国の軍事思想等に関する考察、軍事理論の推移から検討した将来の「撃破メカニズム」に関する報告をそれぞれ行った後に、防大の航空宇宙工学科、情報工学科及び防衛学教育学群の教官、理工学研究科及び総合安全保障研究科の学生、訓練部の指導教官などと意見交換を実施した。教訓研本の参加者からは、実務者の観点では得られない、アカデミックな観点から幅広いコメントが数多く寄せられ、有意義な意見交換会であったとの所感を頂いた。

▲ページのTOPへ


第58回コロキアム開催 

#第58回コロキアム開催

2023年9月14日(木) 本館1階 大会議室において、松尾隆之 氏 (日本イスラエル商工会議所 関西本部理事長)をお迎えし、グローバルセキュリティセンター主催の第58回コロキアム「安全保障・サイバーセキュリティにおけるイスラエルの動向(産学官軍連携イノベーション)」を開催しました。

学校長をはじめ40名近い参加がありました。松尾氏からイスラエルでのサイバーセキュリティや関連するスタートアップ企業に関する最新動向等について紹介いただいたあと、質疑に移りました。自衛隊でも重要度を増すサイバーセキュリティ分野で先進的なイスラエルの動向紹介ということで参加者の関心も高く、時間を延長して多くの質問がなされるなど、大きな成果が得られました。

▲ページのTOPへ


第57回コロキアム開催 

#第57回コロキアム開催 #第57回コロキアム開催

2023年8月4日(金)、本館1階大会議室において、グローバルセキュリティーセンター主催の第57回コロキアムを開催しました。

講師は、当時、国家安全保障局次長の岡野正敬氏で、テーマは「国際社会の秩序をめぐる動き」でご講演頂きました。お話はこれまでの豊富な公職でのご経験に基づき、現在のウクライナ問題についての国連総会の対応、国際社会におけるグローバルサウスの動き、そして経済安全保障やサイバーセキュリティの問題など、多岐にわたる興味深い内容であり、講演後、参加者からは活発に質問やコメントが寄せられ、盛会のうちに終了しました。

講師のこれまでのご経歴からも、講師紹介にあたられた学校長をはじめ、学校職員、社会科学系や防衛学の教官、総合安全保障研究科学生等、多数の参加者を得ました。

▲ページのTOPへ


第56回コロキアム開催 

#第56回コロキアム開催

2023年6月29日(木)理工学A館3階学群会議室において、小山 浩 氏(三菱電機株式会社 防衛・宇宙システム事業本部 主席技監 )をお迎えし、グローバルセキュリティセンター主催の第56回コロキアム「宇宙システムに関わる最近の技術トレンド」を開催しました。

防衛大学校や防衛装備庁、航空自衛隊等から多数の参加がありました。小山氏から通信、観測分野における宇宙システムの最新技術や、米国で開催されているSpace Symposiumでの興味深い講演について紹介いただいたあと、質疑に移りました。自衛隊での宇宙利用検討が進む中、安全保障にも利用できるシステムについてのご講演ということで参加者の関心も高く、多くの質問や活発な議論が行われ、大きな成果を得られた会となりました。

▲ページのTOPへ


第55回コロキアム開催 

#第55回コロキアム開催

2023年6月15日(木)理工学A館3階学群会議室において、髙田 克樹 氏(東芝インフラシステムズ(株)顧問)をお招きし、「戦場の霧を晴らし、生き残れるための科学技術について」という講演題目でコロキアムを開催しました。

本校の教職員、研究科学生あわせて約50名が参加しました。講演では、師団長、方面総監や陸上総隊司令官の経験をもとに独自の切り口で、法整備、装備品、作戦など多岐にわたり我が国の陸上防衛力が抱える諸問題や不足する事項を掲げ、それらを解決するための具体的な見解が述べられました。質疑応答は非常に活発に行われ、特に、我が国の防衛装備品に今後必要な先端技術が何かが明らかにされました。

▲ページのTOPへ


第54回コロキアム開催 

#第54回コロキアム開催 #第54回コロキアム開催

2023年5月31日(水)、本館1階大会議室においてグローバルセキュリティーセンター主催の第54回コロキアムを開催しました。

講師は、独立行政法人情報処理推進機構J-CRTAサイバーレスキュー隊(IPA J-CRAT)隊長の青木眞夫氏です。テーマは「Cyber OSINT」であり、日本におけるAPT攻撃の実例に関して、その定義に立ち戻り攻撃者は何をしたかったのか?に迫るものです。サイバー防衛隊を始め各自衛隊や公安など外部からの参加者も多数ありました。サイバー攻撃は最新の事例に注目しがちですが、古い事例まで時系列に遡るのことで、例えば航空産業では大企業から受注している中小企業までマルウェアが辿っていくサプライチェーンリスクの解析が可能になったり、中国の軍区から戦区への体制変更に伴って生じたサイバー攻撃の任務の変化などが紹介されました。前任者と同じマルウェアを用いると前任者の成果となるため、新任者が採用する攻撃ツールが変化することが見られるなど、人事情報と攻撃手法の関連に着目するなどこれまでとは異なる視点の解析が興味深い話題の一つでした。

また、中国国内の光ファイバ網を地図上にマッピングした情報や、海底ケーブル網の情報などは、積極的に公開することで能動的防衛手段となり得るなどの示唆もありました。質疑は大変活発になり時間延長しましたが、「公開情報は揮発する」という講師の意見に対する対策方針に関するものや、例えば電力網に対する攻撃は現実的か?など具体的なものが多くありました。特に後者の質問に対しては、現在の電力制御通信網はISDNによる専用線を用いてるが、2024年1月にサービスが終了することで一般的なIP網に集約されることで今後は注意が必要である、という大変緊張感を促す話題がありました。

▲ページのTOPへ


第53回コロキアム開催 

#第53回コロキアム開催

2023年5月24日(水)理工学A館3階学群会議室において、小原 凡司 氏(笹川平和財団安全保障研究グループ上席フェロー)をお招きし、「安全保障の一分野としての経済・技術 ― プーチン氏のウクライナ侵略をめぐる動きを中心に」という講演題目でコロキアムを開催しました。

本校の教職員、研究科学生あわせて約50名が参加しました。世界各国の有識者との独自のルートから得られた信頼性の高いインテリジェンスと、駐中国防衛駐在官や海上自衛隊における指揮官・幕僚等の経験を持つ講師の高い見識から、ウクライナ情勢の最新情報、ロシア政権の現状、戦場における軍事技術の果たす役割などが、独自の分析結果を踏まえて多角的に紹介され、その後の質疑応答は時間を超過して活発に行われました。

▲ページのTOPへ


第52回コロキアム開催 

#第52回コロキア開催

2023年5月16日(火)本館第2会議室において、生天目 章 氏 (米国空軍科学技術局科学顧問,防衛大学校 名誉教授)をお迎えし、グローバルセキュリティセンター主催の第2回コロキアム「経済安全保障とCritical technologies」を開催しました。

生天目氏から米国での重要技術開発や我が国の経済安全保障に関するご講演をいただいた後、質疑に移りました。我が国の安全保障に重要なテーマということで参加者の関心も高く、活発な質疑・議論が行われました。

▲ページのTOPへ


第51回コロキアム開催 

#第51回コロキアム開催

2023年4月11日(火)、グローバルセキュリティセンターは訪日中のハスキル・コンサルティング代表カレン・Z・ヘイグ博士をお迎えし、防衛学館第112教場で第51回コロキアムを開催しました。

コロキアムでは、人工知能(Artificial Intelligence)による機械学習によって変化する軍事領域の電磁波活動(Elector-Magnetic Spectrum)をテーマにヘイグ博士が講演され、その後活発な意見交換が行われました。

機械学習を取り入れることによって軍事分野の指揮・通信を担ってきた電磁波活動の様相が大きく変わり、世界的にEMSの活動が認知電子戦(Cognitive Electronic Warfare)を中心に”新領域”として注目を浴びる昨今、世界各地の研究機関で第一人者としてコンピューター、AI、電子戦の研究に携わったヘイグ博士の来校は、今まさに進化を続けている最先端の技術を推し量るうえで貴重な機会であり、講演後、電磁波領域と人工知能の融合や人工知能の普及について、現場で実務の経験を持つ防衛学教育学群の教職員から質問や意見がかわされました。

▲ページのTOPへ


Copyright© 2016 National Defense Academy. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com