MASATOSHI BESSHO

雑誌掲載論文

タイトル 著者 年月日 掲載誌
Wave Resistance of a Sphere Masatoshi Bessho 1954.2 Journal of the Society of Naval Architects of Japan,Vol.94 (pp.35-41)
没水回転楕円体の一抵抗試験について 別所正利 昭和31年2月 日本造船学会論文集 第98号 (pp.15-21)
没水体の造波抵抗理論について 別所正利 昭和31年7月 日本造船学会論文集 第99号 (pp.15-19)
没水円筒の造波抵抗に就いて(有限波高の影響) 別所正利 昭和32年2月 日本造船学会論文集 第100号 (pp.1-6)
造波抵抗に対する側壁影響について 別所正利 昭和32年4月 日本造船学会論文集 第92号 (pp.29-43)
固定筒体に及ぼす波の壓力に就いて 別所正利 昭和32年8月 日本造船学会論文集 第101号 (pp.1-9)
固定筒体に及ぼす波の圧力に就いて(続報) 別所正利 昭和33年2月 日本造船学会論文集 第102号 (pp.65-70)
固定筒体に及ぼす波の圧力に就いて(第3報) 別所正利 昭和33年7月 日本造船学会論文集 第103号 (pp.39-46)
定常造波抵抗理論に就いて 別所正利 昭和34年7月 日本造船学会論文集 第105号 (pp.1-6)
定常造波抵抗理論に就いて(続報) 別所正利 昭和35年1月 日本造船学会論文集 第106号 (pp.a1-a7)
大型油槽船における球状船首の効果について 別所正利 昭和35年7月 船の科学 7月号 Vol.13 (pp.108-113)
没水回転楕円体の造波抵抗について 別所正利 昭和36年6月 日本造船学会論文集 第109号 (pp.59-72)
水上船の造波抵抗公式について 別所正利 昭和36年12月 日本造船学会論文集 第110号 (pp.65-73)
【欠】没水回転体の造波抵抗に関する研究(学位論文) 別所正利 昭和36年 東京大学
A New Approach to the Problem of Ship wave Masatoshi BESSHO 1962.4 Memoirs of the Defense Academy Vol.Ⅱ,No.2(pp.161-174)
On the Problem the Minimum Wave making Resistance of Ships Masatoshi Bessho 1963.1 Memoirs of the Defense of Academy Vol.Ⅱ,No.4(pp.1-39)
An Essay to the Theory of ship Forms in View of the Wave-Making Resistance Theory Masatoshi BESSHO 1963.8 Memoirs of the Defense Academy Vol.Ⅲ,No.1
On the Minimum wave Resistance of Ship with Infinite Draft Masatoshi Bessho 1963 The Seminar on Theoretical Wave Resistance,Michigan University
Wave-Free Distributions and Their Applications Masatoshi Bessho 1963 The Seminar on Theoretical Wave Resistance,Michigan University
一様流れの中の半没円筒及び垂直平板の造波抵抗について 別所正利    水野俊明 昭和38年3月 防大紀要 理工学研究報告 第1巻第1号
極小造波抵抗の船型 別所正利    丸尾 孟 昭和38年12月 日本造船学会論文集 第114号(pp.9-23)
一様流れの中の物体の姿勢の安定に関する一考案 別所正利    水野俊明    百海顕二 昭和39年5月 関西造船協会会誌 第113号別冊(pp.20-23)
二重反転プロペラ単独試験用動力計とその一試験例について 別所正利    水野俊明 昭和39年5月 関西造船協会会誌 第113号(pp.15-19)
無限喫水極小造波抵抗船型について 別所正利 昭和39年5月 防大理工学研究報告 第2巻 第1号
船の粘性抵抗に及ぼす形状の影響について 別所正利 昭和39年3月 防大理工学研究報告 第2巻 第3号別冊
波無し分布の応用について 別所正利    水野俊明 昭和39年12月 日本造船学会論文集 第116号(pp.13-21)
Solutions of Minimum Problems of the Wave-making Resistance of the Doublet Distribution on the Line and over the Area Perpendicular to the Uniform Flow Masatoshi Bessho 1964.8 The Memoirs of the Defense of Academy Vol.ⅣNo.1 (pp.25-42)
On the Fundamental Function in the Theory the Wave-making Resistance of Ships Masatoshi BESSHO 1964.12 The Memoirs of the Defense Academy Vol.Ⅳ,No.2(pp.99-119)
A Study of Full Ship Forms in View of the Wave Making Resistance Theory Masatoshi Bessho 1964.6 Journal of the Society of Naval Architects of Japan,Vol.115(pp.21-28)
肥大船型の研究 別所正利    水野俊明 昭和40年6月 関西造船協会会誌 第117号(pp.23-32)
波の中の船の横揺れ運動について 別所正利 昭和40年3月 防大理工学研究報告 第3巻 第1号(pp.47-60)
波の中の船の運動の理論について~前進速度のない場合~ 別所正利 昭和40年7月 防大理工学研究報告 第3巻 第2号(pp.119-135)
動揺問題における波なし分布について 別所正利 昭和40年6月 日本造船学会論文集 第117号 (pp.127-138)
波の中の船の横揺れ運動の理論について(続報) 別所正利 昭和41年1月 防大理工学研究報告 第3巻 第3号(pp.237-266)
肥大船型の研究(続報) 別所正利    水野俊明 昭和41年6月 関西造船協会会誌 第121号別冊(pp.15-22)
U型助骨船の抵抗に関する理論 別所正利 昭和41年5月 防大理工学研究報告 第4巻 第1号(pp.35-44)
THE MINIMUM PROBLEM OF THE WAVE RESISTANCE OF THE SURFACE PRESSIRE DISTRIBUTION Masatoshi Bessho 1966 6-th Symposium on Naval Hydrodynamics,Washington.D.C.
APPLICAIONS OF THE THEORY OF THE WAVE-MAKING RESISTANCE TO FULL SHIP FORMS M.BESSHO 1966 11-th International Towing Tank Conference,Tokyo
ON STREAM LINES M.BESSHO 1966 11-th International Towing Tank Conference,Tokyo
Some Notes on the Theory of the Wave-Resistance in Two-Dimension Masatoshi Bessho 1967.3 The Memoirs of the Defense Academy, Vol.Ⅵ,No.4(pp.433-468)
On the Boundary Value Problem in the Theory of Wave-making Resistance Masatoshi Bessho 1967.3 The Memoirs of the Defense Academy, Vol.Ⅵ,No.4(pp.457-468)
On the Two-Dimentional Theory of the Rolling Motion of Ship Masatoshi Bessho 1967.6 The Memoirs of the Defense Academy, Vol.Ⅶ,No.1(pp,105-125)
On the Theory of Wave-Free Ship Forms Masatoshi Bessho 1967.6 The Memoirs of the Defense Academy, Vol.Ⅶ,No.1(pp.263-277)
Study into Frame Line Configuration Masatoshi Bessho 1967 From J.S.N.A.Japan Vol.122(pp.28-50)
助骨線に関する考案 別所正利 昭和42年 日本造船学会論文集 第122号(pp.43-65)
On Boundary Value Problems of an Oscillating Body Floating on Watertd> Masatoshi BESSHO 1968.10 Memoirs of the Defense Academy,japan,Vol.Ⅷ,No.1(pp.183-200)
縦揺れ軽減に関する一寄与 別所正利    鶴田英輔 昭和44年7月 西部造船会会報 第38号(pp.29-40)
船の波型解析への一寄与 別所正利 昭和44年6月 防大理工学研究報告 第7巻 第1号(pp.103-110)
A Contribution to the Theory of Two-Dimensional Hydroplaning 別所正利 1970.6 The Memoirs of the Defense Academy,Vol.Ⅹ,No.1(pp.157-173)
A Contribution to the Theory of Free Surface Flow Masatoshi Bessho 1970.12 The Memoirs of the Defense Academy,Vol.Ⅹ,No.3(pp.359-367)
Wave-Free Potential and Wave-Making Resistance Masatoshi Bessho 1970 Korea-Japan Seminar on Ship Hydrodynamics
VARIATIONAL APPROACHES TO STEADY SHIP WAVE PROBLEMS Masatoshi Bessho 1970 8-th Symposium on Naval Hydrodynamics,Pasadena
船体運動のイムパルス応答とその発散波について 別所正利 昭和48年9月 防大理工学研究報告 第11巻2号(pp.203-222)
船体剛性を考慮した波浪中船体運動の理論(前進速度のない場合) 別所正利 昭和48年9月 防大理工学研究報告 第11巻2号(pp.223-237)
水面で動揺する2次元平板に働く流体力について 別所正利    小松正彦 昭和49年9月 関西造船協会会誌 第154号(pp.69-76)
高速艇の規則波中縦運動の研究 別所正利    小松正彦    安生正明 昭和49年6月 日本造船学会論文集 第135号(pp.109-120)
逆時間速度ポテンシャルについて 別所正利 昭和50年12月 関西造船協会会誌 第159号(pp.75-84)
2次元半没垂直平板の造波抵抗について 別所正利 昭和51年3月 西部造船会会報 第51号別冊〈欠抄録・最終頁〉
水面で動揺する2次元平板に働く流動体について(続報) 別所正利    小松正彦 昭和51年12月 関西造船協会会誌 第163号(pp.67-74)
ダクト付プロペラの推力減少について(第1報) 別所正利    水野俊明 昭和51年12月 関西造船協会会誌 第163号(pp.37-45)
Line Integral,Uniqueness and Diffraction of Wave in the Linearized Theory M.Bessho 1976 International Seminar on Wave Resistance,Tokyo
造波抵抗の線型理論における線積分と斉次解と波の散乱 別所正利 昭和51年2月 国際造波セミナー
浮遊式海洋構造物の形状とその波浪中動揺性能について 別所正利    水野俊明 昭和52年3月 西部造船会会報 第53号別冊
動揺する2次元浅喫水船に働く流体力の理論について 別所正利 昭和52年6月 関西造船協会会誌 第165号(pp.41-48)
細長回転体の水面進入運動について 別所正利    水野俊明    久留道治 昭和52年3月 西部造船会会報 第53号別冊
動揺する2次元滑走板に働く流体力について 別所正利 昭和52年6月 関西造船協会会誌  第165号(pp.49-57)  
On the Fundamental Singularity in the Theory of Ship Motions in a Seaway Masatoshi Bessho 1977.9 The Memoirs of the defense Academy,Vol.ⅩⅦ,No.3 (pp.95-105)
空中翼の水面効果について(第1報) 別所正利    石川明男 昭和52年6月 関西造船協会会誌 第165号(pp.59-69)
定常滑走板の理論に関する一考案 別所正利 昭和53年8月 西部造船会会報 第54号(pp.85-102)
浅い水面に浮かんで動揺する平板に働く流体力について 別所正利 昭和52年9月 防大理工学研究報告  第15巻 第3号(pp.241-255)
変位ポテンシャルについて 別所正利 昭和53年6月 関西造船協会会誌 第169号(pp.149-156)
船首に開口を有する海上浮遊物回収装置の一考案 別所正利    経塚雄策    飯田昭治    日高 明 昭和53年6月 関西造船協会会誌 第169号(pp.1-6)
水の波の理論における内部問題について 別所正利    経塚雄策 昭和54年3月 西部造船会会報 第57号別冊(pp.37-52)
弾性論の境界値問題における得意点法について(第1報)理論 別所正利    河辺 寛 昭和55年6月 関西造船協会会誌 第177号(pp.99-106)
弾性論の境界値問題における特異点法について(第2報)数値計算 別所正利    河辺 寛 昭和55年9月 関西造船協会会誌 第178号(pp.121-126)
Characteristics of New Wave-Energy Conversion Devices Masatoshi Bessho  Osamu Yamamoto  Norihisa Kodan  Mikio Uematsu 1980.10 13th Symposium on Naval Hydrodynamics Vol.Ⅲ(pp.1-13)
波の全反射について 別所正利    経塚雄策    山本 修 昭和56年7月 日本造船学会論文集 第151号(pp.126-131)
On the Complete Reflection of water waves Masatoshi Bessho  Yusaku Kyozuka  Osamu Yamamoto 1982 Journal of the Society of Naval Architects of Japan,Vol.151(pp.81-88)
弾性論の境界値問題における特異点法について(第3報)3次元軸対称問題 別所正利    河辺 寛 昭和57年3月 関西造船協会会誌 第184号(pp.105-111)
一様媒質の無限領域における2次元弾性波の放射散乱について 別所正利    河辺 寛 昭和57年12月 防大理工学研究報告 第20巻 第4号(pp.343-381)
縦揺れ制止ひれによる船の動揺軽減について 別所正利    経塚雄策    山内 茂    林田雅行 昭和57年6月 日本造船学会論文集 第153号(pp.176-187)
On the Wave-Making or Wave-Absorbing Property of a Symmetric Cylinder Masatoshi BESSHO  Yusaku KYOZUKA 1983.3 Journal of Kansai Society of Naval Architects Vol.188 (pp.23-29)
弾性論の境界値問題における特異点法について(第4報)2次元動的弾性問題 別所正利    河辺 寛 昭和58年3月 関西造船協会会誌 第188号(pp.123-132)
The Singularity Method in Boundary Value Problems of the Theory of Elasticity 別所正利    河辺 寛 1983.3 Naval Architecture and Ocean Engineering Vol.21 pp.199-219
応力拡大係数について 別所正利 昭和58年6月 関西造船協会会誌 第189号(pp.125-132)
二次元振動翼理論について 別所正利 昭和58年5月 関西造船協会会誌 第189号(pp.91-101)
Two-Dimensional Unsteady Planing Surface 別所正利    小松正彦 1984.3 Journal of Ship Research,Vol.28 pp.18-28
縦揺れ制止ひれによる船の動揺軽減について(続報) 別所正利    経塚雄策    宮崎道夫 昭和59年6月 日本造船学会論文集 第155号(pp.84-92)
On the Ship Motion Reduction by Anti-Pitching Fins in Head Seas Masatoshi BESSHO  Yusaku KYOZUKA  Masayuki HAYASHIDA  Shigeru YAMAUCHI  Michio MIYAZAKI 1985 15th Symopsium Naval Hydrodynamics(pp.109-118)
2次元ストークス流れにおける最適形状について 別所正利    姫野洋司 昭和59年6月 関西造船協会会誌 第193号別冊(pp.115-125)
リアブチンスキー流れの空洞形状の数値計算 別所正利    経塚雄策    佐々木博敏 昭和59年3月 西部造船会会報 第67号(pp.1-11)
粘性抵抗最小形状の研究(第1報) 別所正利    経塚雄策    佐々木博敏 昭和59年8月 西部造船会会報 第68号別冊(pp.67-76)
オゼーン図式による粘性流れの研究(第1報 2次元定常流れ) 別所正利 昭和59年11月 日本造船学会論文集 第156号(pp.37-49)
オゼーン図式による粘性流れの研究(第2報 2次元非定常流れ) 別所正利 昭和60年5月 日本造船学会論文集 第157号(pp.73-84)
A Method for Drag Minimization in Stokes Flow 別所正利 1985.3 2nd Intevmational Symposium on Ship Viseous Resistance (pp.21:1-11)
On the Viscous Flow Around a thin Cylinder 別所正利 1985.10 OSAKA Colloquium'85 (pp.284-299)
軸対称ストークス流れにおける最適形状について 別所正利    姫野洋司 昭和60年3月 関西造船協会会誌 第196号(pp.127-135)
粘性抵抗最小形状の研究(第2報) 別所正利    経塚雄策    塩川朋久 昭和60年8月 部造船会会報 第70号別冊(pp.53-65)
オゼーン図式による粘性流れの研究(第3報 3次元定常流れと翼理論) 別所正利 昭和60年11月 日本造船学会論文集 第158号(pp.40-47)
Optimum Body Profiles wish Minimum drag in Two-Dimensional Oseen Flow 別所正利    姫野洋司 1986 16th Symposium Naval Hydrodynamics (pp.235-245)
船体振動による水中放射音の基礎的研究(第1報 半没円筒殻) 別所正利    岩崎洋一    河辺 寛    真能 創 昭和61年6月 日本造船学会論文集 第159号
船体振動による水中放射音の基礎的研究(第2報 断面形状の影響) 別所正利    岩崎洋一    河辺 寛    真能 創 昭和61年12月 日本造船学会論文集 第160号(pp.226-236)
Underwater Sound Radiated From a Vibrating Ship Full 別所正利    河辺 寛    岩崎洋一 1986 Boundary Elements Ⅷ Congerence (pp.83-93)
The Underwater Sound Scattering Problem From the Floating Elastic Shell 別所正利    河辺 寛    岩崎洋一 1987 Boundary Elements IX (pp.54-64)
オゼーン図式による粘性流れの研究   別所正利 昭和62年8月 日本造船学会論文集 第161号(pp.42-48)
2次元動揺滑走板の安全性について 別所正利    鈴木勝雄 昭和62年3月 防大理工学研究報告 第25巻 第1号(pp.25-43)
船体振動による水中放射音の基礎的研究(第3報)(散乱問題と可逆定理) 別所正利    岩崎洋一    河辺 寛    真能 創 昭和62年6月 日本造船学会論文集 第161号(pp.215-225)
船体振動による水中放射音の基礎的研究(第4報)(3次元問題) 別所正利    岩崎洋一    河辺 寛    真能 創 昭和62年12月 日本造船学会論文集 第162号(pp.50-60)
高速船型の造波抵抗に関する研究(第1報)排水量型 別所正利    工藤哲也    西本 亨 平成3年3月 関西造船協会会誌 第215号(pp.1-10)
高速船型の造波抵抗に関する研究(第2報)圧力分布型 別所正利    山形和明    今泉末広 平成3年3月 関西造船協会会誌 第215号(pp.11-18)
高速船型の造波抵抗に関する研究(第3報)実用船型 別所正利    佐野靖彦 平成3年9月 関西造船協会会誌 第216号(pp.15-26)
浅吃水船の2次元造波抵抗理論について 別所正利 平成3年9月 防大理工学研究報告 第29巻第1号(pp.87-93)
浅吃水船の造波抵抗理論について 別所正利 平成3年9月 防大理工学研究報告 第29巻第1号(pp.95-101)
2次元浅喫水船の航走姿勢について 別所正利    佐久間 俊 平成4年9月 関西造船協会会誌 第218号(pp.69-78)
滑走平板の線形解について 別所正利    佐久間 俊 平成4年5月 関西造船協会 第218号(pp.79-92)
動揺しながら前進する2次元浅吃水船に働く流体力について 別所正利 平成4年9月 防大理工学研究報告 第30巻第1号(pp.41-49)
【欠】球及び回転楕円体の造波抵抗に就いて(前期) 別所正利 昭和27年3月 大学院研究報告
【欠】造波抵抗理論に現れる二種類の函数の解析的性質とその応用に就いて 別所正利 昭和30年3月 大学院研究報告
極小値問題について 別所正利 昭和40年6月 日本造船学会論文集造波抵抗シンポジウム
高速艇の波浪中運動性能の研究 別所正利    小松正彦 昭和45~47年 船舶用軽金属委員会 第14回報告書
線図について 別所正利 昭和47年2月 日本造船学会論文集 第512号
高速艇の波浪中運動性能の研究(第2報) 別所正利    小松正彦    安生正明 昭和48~49年 船舶用軽金属委員会 第15回報告書
高速艇の波浪中運動性能の研究(第3報) 別所正利    小松正彦    安生正明 昭和48~49年 船舶用軽金属委員会 第15回報告書
智恵を愛する事 三浦大介 昭和51年1月 日本造船学会誌 第559号
流体力学における境界積分方程式について 別所正利 昭和52年2月 日本造船学会試験水槽委員会船舶流体力学研究発表会論文
翼理論に関する覚書 別所正利 昭和52年3月 日本造船学会試験水槽委員会船舶流体力学研究発表会論文
造波推進について 別所正利 昭和52年3月 日本造船学会試験水槽委員会船舶流体力学研究発表会論文
水波工学入門 別所正利 昭和56年5月 日本造船学会誌 第634号(pp.9-20)
On the Wave Resistance Theory of a Submerged Body 別所正利 1957 Soc.of Naval Architects of Japan 60th Anniversary Series Vol.2
The Singularity Method in Boundary Value Problems of the Theory of Elasticity 別所正利    河辺 寛 1983.3 Naval Architecture and Ocean Engineering Vol.21(pp.199-21)
On the Ship Motion Reduction by Anti-Pitching Fins in Head Seas 別所正利    経塚雄策 1983.6 Review from Naval Architecture and Ocean Engineering Vol.23(pp.1-14)
夜の明けるまで 三浦大介 平成2年8月 日本造船学会誌
思い出された思想家 別所正利 平成2年9月 日本造船学会誌
第1章 総説 別所正利 平成2年12月 日本造船学会誌 「高速船型の耐航性推定法」 シンポジウム
高速艇の博物学 別所正利 平成2年10月 日本造船学会誌
波無し浮体の固有周期における上下揺軽減法に関する2,3の試み 別所正利    経塚雄策 昭和56年1月 第5回海洋工学シンポジウム(pp.53-61)
Two-Dimensional Unsteady Planing Surface 別所正利    小松正彦 1984.3 Journal of Ship Research Vol.28(pp.18-28)
浅水波の一次元理論 別所正利 昭和60年8月 日本造船学会試験水槽委員会 船舶流体力学研究発表会論文
水波問題と制御理論 別所正利 昭和61年9月 日本造船学会試験水槽委員会 船舶流体力学研究発表会論文
学者と研究者と 別所正利 昭和63年9月 日本造船学会誌 第711号
九年間筺底に蔵せよ 別所正利 昭和59年7月 日本造船学会誌 第611号
世相曼陀羅 別所正利 平成3年 日本造船学会誌
Wave-Free Floating-Body Forms in Oscillarions 別所正利    山下誠也 1988.5 The Proceedings of SEMINAR ON SHIP HYDRODYNAMICS SOUEL pp.59-68
回想の回流水槽 別所正利 平成4年 回流水槽懇談会
漂流力の少ない係留法に関する研究 別所正利    経塚雄策 昭和57年12月 第2回海洋構造物研究会研究成果報告書
【欠】漂流力の少ない係留法に関する研究(その2) 別所正利    経塚雄策 昭和58年12月 第4回海洋構造物研究会研究成果報告書
横波中のロワーハル型プラットホームに働く定常力の計算 別所正利    経塚雄策 昭和59年6月 第5回海洋構造物研究会研究成果報告書
【欠】波漂流力軽減法に関する研究(中間報告、三次元計算法) 別所正利    経塚雄策 昭和59年12月 第6回海洋構造物研究会研究成果報告書
【欠】波漂流力軽減法に関する研究 別所正利    経塚雄策 昭和60年5月 第7回海洋構造物研究会研究成果報告書